- Home >
- ムービー >
- Start@Max〜3ds Max で 3DCG をはじめよう〜 >
- 1. 基本操作 インターフェース概要
Start@Max〜3ds Max で 3DCG をはじめよう〜
1. 基本操作 インターフェース概要
Autodesk 3ds Maxの主なインタフェースについて解説しています。
こんにちは。
このビデオでは3ds Maxのインターフェースについてご紹介します。
画面の一番上にはメニューバーがあります。ここには、シーンの保存や、編集、ツールなどの、様々なメニューがまとまっています。
メニューバーの下には、様々なアイコンが並んでいるメインツールバーがあります。メインツールバーでは、よく使用するツールにすばやくアクセスすることができます。
例えば、リンクに関するボタン、選択ツールの切替のボタン、レンダリングに関するボタンなどが並んでいます。
メインツールバーの下には、リボンというUIがあります。
[モデリング]、[フリーフォーム]、[選択]、[オブジェクト ペイント]をこれらをまとめてグラファイトモデリングツールと呼びますが、
ここには、モデリングに関するより強力な機能が備わっています。
[Populate]には群集アニメーション システムに関する機能がまとまっています。
画面の左側には、シーンエクスプローラというUIがあります。ここには、シーン内にあるすべてのオブジェクトが一覧表示されています。
階層構造での表示とレイヤ別の表示方法を、切り替えられます。
画面の左下には、ビューポート レイアウトタブがあります。ここでは、ビューポートを、様々なレイアウトに素早く、切り替えることができます。
画面の右側には、コマンド パネルがあります。コマンドパネルには6種類のパネルがあります。一つずつ簡単にご紹介します。
まず一つ目の[作成]パネルには、ジオメトリ、カメラ、ライトなどのオブジェクトを作成するための、ボタンがあります。
二つ目の[修正]パネルには、モディファイヤをオブジェクトに適用したり、オブジェクトを編集するためのコントロールがあります。
三つ目は[階層]パネルです。ここでは、ピボット編集や、IKの設定、ロックなどができます。
四つ目の[モーション]パネルでは、アニメーションを制御する『アニメーション コントローラ』の設定などがあります。
五つ目の[表示]パネルには、オブジェクトの表示、非表示を切り替えるコントロールなどがあります。
最後に、[ユーティリティ]パネルには、その他の便利機能がまとまっています。
続いて画面の下側を見てみます。
ここには、タイムスライダや再生、停止ボタンなど、アニメーションの作業をする際に使うUIがあります。時間設定ボタンを押すことで、アニメーションの詳細な設定を、変更することができます。
中央付近のステータスバーには、座標の表示に関する領域があります
ここには、選択しているオブジェクトの、位置や回転の座標が表示されます。
ツールバーから、移動、回転、スケールを切り替えると、それぞれに対応した座標が表示されていることがわかります。
また、F12キーを押すと、もう少し詳細なダイアログ ボックスを出すこともできます。
インターフェースについての説明は以上になります。
データダウンロード
※シーンデータの作成は「3ds Max 2021」と「3ds Max 2022」を使用しています。
「1. 基本操作 インターフェース概要」から「15. 番外編 スペースワープオブジェクトとワールド空間モディファイヤ」までは3ds Max 2021で作成しています。
「16. リギング Bipedの作成」からは3ds Max 2022で作成しています。
・ダウンロードしたデータは学習用として個人で使用することができます。
・各種ネットワークやメディアを用いてデータ(改変前及び改変後)を2次配布することは、営利目的、個人使用に関わらず禁止いたします。
・非営利目的の場合に限り、本データ(改変前及び改変後)を使用した制作物(静止画、動画等)を各種ネットワークやメディアを通して公開することができます。
あくまで自己責任においての使用をお願いいたします。
https://jetstudio.jp/
- < 前のムービー
- 次のムービー >
- 3ds Max
- UI・ビューポート
- チュートリアル
- 学生・初心者
- 操作
*上記価格は年間契約の場合の1ヶ月あたりのオートデスク希望小売価格(税込)です。