アニメ Animation
ブブキ・ブランキ ©Quadrangle / BBKBRNK Partners
ブブキ・ブランキ ©Quadrangle / BBKBRNK Partners

アニメ

Posted: 2017.09.14

みんなアニメーションが好きよね?

「BLAME!(ブラム)」©︎弐瓶勉・講談社/東亜重工動画制作局

「BLAME!(ブラム)」©︎弐瓶勉・講談社/東亜重工動画制作局

みなさん、最近アニメーションを楽しんでますか?
2016年は、『この世界の片隅に』や『君の名は。』など世界的に話題になった作品がありましたが、国内外でも良作が多い年でしたね。今年に入ってからも素晴らしいアニメーション作品のリリースが続いています。

そんな面白い作品、どうやって作られているんですかね。
みなさんも、多からず少なからず、それらの作品の制作の裏舞台に興味をお持ちで、このページにたどり着いたかと思います。なら、せっかくなので、ちょっとだけそのお話をしちゃいましょうか。

アニメーション作品は、大まかに言えば、「商業用のアニメーション」と「個人作家」の作品のふたつに分けられます。商業アニメーションは、皆さんがよく目にするテレビシリーズ、劇場作品やオンデマンド配信のアニメーション作品を含みます。もうひとつの方は、個人(あるいは少数のグループ)が制作し、商業化をあまり意図しないで作っている作品で、制作手法やワークフロー(制作の工程)も商業のアニメーションより自由で、簡単に言えば、芸術性の高い作品のことを差します。

いずれにしても、見る側を魅了してしまうほどの「フォース的な何か」があるわけなんですが、どうしてそこまで「面白い!」と思ったり「もう一度見たい!」と思わせることができるんでしょうか。そんな作品がどうやって作られるのかを知りたいですよね?

このコーナーでは、アニメーション作品の制作についてお話していきたいと思います。今回は、制作手法と工程がある程度定まっている商業用のアニメーション制作にフォーカスを当てていきます。

何故アニメーションは面白いのか?

良い作品には、魅力的に感じる、あるいは共感できるキャラクターがいることが大事ですが、それよりも、面白いストーリーと魅力的な世界観が必要不可欠。だがしかし、ストーリーが突飛なものであれば「気になる度」は増すかも知れないけれど、それが必ずしも「面白い」とは限らない。どこにでもありそうなお話でさえ、ちょっと変わった角度で物事を語ることよって新鮮みを感じることができます。また、自分の実体験や知識と重ね合わせられる部分があったりすると、お話しへの理解やキャラクターへの共感が強くなります。更に、お話が進むにつれ「こう来たか!」と思わせるような予想外の展開があったり、観客の予想を裏切る結末にたどり着くなら、これはもう「面白い作品」となる確率大ですね。

そうです。面白い作品を作るためには、色々な側面のケアが必要です。それをどう語るのか、どう見せるのか、見る側の想像力をどう掻き立てるのかが、演出の力にかかります。

そして、演出的に意図されたイメージを具体的な絵にしていくのが次の大事なポイント。キャラクターと世界観を魅力的に見せるために、どんな絵にするのかを考える必要があります。どのメンバーで、どの手法で、どのツールを使うのかを選び、スケジュールと予算との相談で、作り方を決めていきます。
制作の方向性が決まったならば、どの制作工程(ワークフロー)を踏まえて作業を進めていくのかを決めます。

では、アニメーション制作のワークフローとはどんなものなのかを見ていきましょう。その制作に使用されている一部のツールも併せて紹介していきたいと思います。

菱川パトリシア

菱川パトリシア

株式会社アイケイアイエフプラス(IKIF+)

CGディレクター・グラフィックデザイナー。『少女終末旅行』(TVシリーズ)、『BAYONETTA BLOODY FATE』(劇場作品)などのCG監督を務める。その他に『ゼロから始める魔法の書』、『モンスターハンターストーリーズ RIDE ON』、『うたわれるもの 偽りの仮面』、『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』、『ドラえもん のび太の新魔界大冒険』、『イノセンス』、『スチームボーイ』などの制作にも携わる。 アニメーション作品の制作と並行で、東京造形大学・東京工芸大学でアニメーションの講師としても務めている。

学生の皆様へ

For Students

メディア&エンターテインメント業界への挑戦を考えている学生やこれからCGを始めたいという方のために、基礎となる情報をまとめたページをご用意しました。
たくさんの職種や、必要なスキル、豊富なチュートリアルなど、役に立つ情報が満載!

今すぐ3DCGを始めよう!

Get Started!

Autodesk のソフトウェアは30日間無償で使うことができます。
まずはダウンロードをして3DCGを気軽に始めてみましょう。

Media & Entertainment Collection
製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。