たのしい3ds Max -わくわく建築CG-

建築物を手早くモデリング ⑤Revitデータの読み込みと、データの整理

(レイヤー0(規定値)の中を整理、シーン選択の領域/交差)

Revitでモデリングしたデータを、3ds Maxに読み込み、Revitデータの中身を確認します。




たのしい3ds Max -わくわく建築CG-、建築物を手早くモデリングの5回目は、Revitデータの読み込みとデータの整理です。

この動画をご視聴してくださっている方で、3ds Max以外のCADソフトでモデリングができた方、もしくはできる方、もしくはそのデータをいただける方、色々といると思うんですね。
そこで今回はいろいろなCADデータの中でも、Revitデータを読み込みたいと思います。

そのRevitデータを作成した人と作成してない人の違いっていうのは、中身を知っているか知らないかっていう部分だと思うんですね。
例えば設計者さん自ら作業した場合、太陽も入れてたり、マテリアルも貼ってたり、カメラも置いたりとかしてると思うんですね。
でも私みたいなCGパース屋さんは全く中身がわからなかったりします。
そんな私でも最初からモデリングする必要がないため、データをいただけると大変嬉しいです。
では始めたいと思います。

一番最初にこのような画面が出てきた場合はインストールしてください。
では私の大切な仲間に作ってもらったRevitデータを読み込みたいと思います。
読み込みの読み込みで、Revitデータを開く、です。
すると読み込み設定というのが開かれます。
一番上がRevitビューを選択、今回は製作者さんが「外観」「内観」というふうに分けてくれました。
組み合わせルールも見てみると、オブジェクトを結合しないとかRevit関係は5つありますね。
そして一つのオブジェクトとして結合。
こちらは後でやってみたいと思いますので今回は「オブジェクトを結合しない」にします。
そしてRevitビューのレベルですね、こちらはそのまま規定値にしてみます。
オブジェクトはこのマテリアルがついてくるかとか、Revitで置いたカメラもついてくるかとか、そういったチェックになります。
ジオメトリは例えば円柱があったとして、周りが滑らかなのかガクガクしてるかみたいなところです。

ではデフォルトの8のままOKします。
はい、開けました、すると見てもらうと太陽が入ってたのね、とか地面もあったとか、あれもしかして家具も入ってるみたいな形で、開いてみてわかることもあります。
設計した方は自分のデータなので分かっているかと思います。

では先ほどの一つのオブジェクトとして結合というのでじゃあ読み込んでみましょうか。
はい開けました。
こちら見てもらうと同じような感じですよね。
でもレイヤーを見てもらうとカメラが3つ入ってまして、あとは太陽ですね。
ということはモデルデータは本当に一つにまとまっているという風になります。
さすがにこれ一つになってますとちょっと修正がちょっと難しいかなっていうふうに思います。

では修正のことを考えてモデリングデータだけを読み込みたいという場合ですね、オブジェクトを結合しないを選択して、次にこのオブジェクト、マテリアルとかカメラ、こちらは3ds Maxで置き直すからいらないわってことで、全部チェックを外します。
そしてこちらデフォルトのままOKします。
開け!はい開きました。

太陽もカメラも入ってないのがわかると思います。
ではちょっと地面を削除して、はい全体表示しますね。
でレイヤーも見てみたいと思うんですけど、この規定時のところに全部入っております。
今Revitのデータを方法を変えて3回読み込んでみました。
そこでやっぱり整理が必要だなとか、図面データは入ってたのかなとか、さっき置いてあったカメラはもしかしたら使えるかもしれないなど、いろんなことがあると思うんですね。
それで一番肝心な整理の仕方をご紹介したいと思います。

それではオブジェクト全部にチェックをしてOKで読み込んでみます。
今回はちょっと図面データがあらかじめ入ってる状態の中に読み込んだんですね。
でレイヤーを見てみますとここ、階層別にソートというのを押してみてください。
で見るとオブジェクトにちゃんと名前がついておりますね。
Revitにはレイヤーの概念がないということがわかります。
そしてこれ例えば全てのところをカメラだけという風に選択することもできます。
でカメラ選択した状態で、新規レイヤーを作ってもいいですし、今回はちょっと削除しました。
あとは一番左のボタンですね、こちらAltクリックでソロ化ができます。
例えばライト、次にカメラ、こんな感じです。
それではオブジェクトの方も見てみたいと思います。
名前別にあるので例えば外観っていうの、同じ名前のものはコントロールを押しながら、新規レイヤーとかでやっていきます。
こうやって先に整理をしておくっていうのが大事ですね。
あっという間に意外とできるものですよ。

最後にオブジェクトを選択するのにおすすめな設定をご紹介します。
カスタマイズの中の基本設定です。
一般の中のシーンを選択の、このチェック入れてください。
この右から左、左から右みたいなことはちょっとこれからご紹介します。
今、左上から右下に向かって選択しました。
すると枠に入ったものだけがこうやって選択されますよね。
で今度は右下から左上に向かってちょろっと、かかったものだけを選択しました。
わかりますか?
少しかすったものだけが選択されるんですね。
これが右か左かみたいな。
今2つ、ほら、これって結構ね、使いやすいので良かったらやってみてください。

たのしい3ds Max -わくわく建築CG-をご覧いただきありがとうございました。

Contents By

高畑 真澄

高畑 真澄

CGデザイナー、VisualCreator。パース会社での勤務を経て独立。2017年建築ビジュアライゼーション業界への貢献を目的に教育活動をスタート。「世界で一番やさしい3ds Max建築CGパースの教科書」執筆。

  • 3ds Max
  • チュートリアル
  • モデリング
  • 学生・初心者
  • 建築・製造・広告
製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。