PERCH長尾の知っ得!デザインビズ必読ポイント!
長尾 健作
大手制作会社での、デジタル化の推進、ビジュアライゼーション事業の起ち上げを担当。ビジュアライゼーション事業の起ち上げでは、営業戦略立案、人材戦略立案/組織作り/人材教育、サービス開発、技術開発、設備計画の立案など事業起ち上げに必要な全て行程の責任者として参画。独立後はビジュアライゼーション事業を起ち上げる、または拡大をされる企業様のサポートを行うコンサルティングサービスを提供。また、これまで経験から問題が起りやすい点や必要となる教育内容を解決するセミナーや、ツールを開発しています。
-
第54回:3ds Maxのカラー管理設定〜正しいカラー管理設定で他のソフトウェアと色を統一する〜
2025のデフォルト設定は、カラー管理設定が「OpenColorIO」、レンダラーが「Arnold」となっています。OpenColorIOは複数のソフトウェアでカラー管理を統一させるのに優れていると言われています。その分だけ仕組みは複雑で設定項目も数多くあり、各ソフトやレンダラーの対応状況と設定方法(およびUser Interface)もまちまちと言った状況・・・
-
第53回:マテリアル制作の標準環境〜正しい色環境でマテリアルを作成して、共通で使用可能にする〜
同僚や外部の協力会社が制作したデータや、過去に制作したデータを使用する際は、Materialを修正することが多いと思います。なぜこのような事が起こるのかというと、マテリアル制作時のライト/カメラ/レンダリングの設定がバラバラになっているからです。これを統一したのが【標準環境】です。
-
第52回:自動車開発での活用〜カラーマネジメントと測定マテリアルを活用した最新の開発手法〜
前回のコラムで紹介した「測定マテリアル」を活用することで、これまでは擬似的な表現になっていた素材の色/質感/反射などが正確にシミュレーション出来るようになりました。こちらの動画はAutodesk VREDで、測定マテリアルと付属のCar Paint Material を比較したものです。測定マテリアルは、x-rite MA-T12 で作成されています。この測・・・
-
第51回:次世代型カラーマネジメント〜測定マテリアルを活用した現実世界の正確な再現を行う最新事情〜
お久しぶりです、PERCHの長尾です。この連載もずいぶん間が空いてしまいました。以前にも書いたカラーマネジメントが新しい仕組みへと進化しました。「測定マテリアル」という素材の色と質感を正確にデジタル化する仕組みを活用して、CG制作・商品デザイン・製造管理を大きく効率化することが出来ます。この仕組み・事例・メリットを紹介していきますので、数回のコラムにお付き合・・・
-
第50回:アンセル・アダムスのゾーンシステムを応用する「デジタル版ゾーンシステム1」
こんにちは、パーチの長尾です。 今年も、本コラムをよろしくお願いします。 私の仕事は、制作と教育、広告販促に関する戦略立案です。 このコラムでは、仕事で得た経験やノウハウ、それらを元に創り出した理論を紹介しています。 【暗黙知】という言葉が...
-
第49回:素材撮りに適したカメラ選び5
こんにちは、パーチの長尾です。 前回に引き続き《カメラ》の話です。 3DCG制作で利用する、制作資料のロケ撮影、またマテリアルや背景制作の素材撮影などに最適なカメラ選びのポイントを紹介していきます。 ここ数回に分けて、カメラ本体を選ぶのに必...
-
第48回:素材撮りに適したカメラ選び4
こんにちは、パーチの長尾です。 前回に引き続き《カメラ》の話です。 3DCG制作で利用する、制作資料のロケ撮影、またマテリアルや背景制作の素材撮影などに最適なカメラ選びのポイントを紹介していきます。 ここ数回に分けて、カメラ本体を選ぶのに必...
-
第47回:素材撮りに適したカメラ選び3
こんにちは、パーチの長尾です。 前回に引き続き《カメラ》の話です。 3DCG制作で利用する、制作資料のロケ撮影、またマテリアルや背景制作の素材撮影などに最適なカメラ選びのポイントを紹介していきます。 第46回ではカメラ選びに必要な基礎知識を...
-
第46回:素材撮りに適したカメラ選び2
こんにちは、パーチの長尾です。 前回に引き続き《カメラ》の話です。 3DCG制作で利用する、制作資料のロケ撮影、またマテリアルや背景制作の素材撮影などに最適なカメラ選びのポイントを紹介していきます。 前回は、カメラ選びに必要な基礎知識を解説...
-
第45回:素材撮りに適したカメラ選び1
こんにちは、パーチ長尾です。 今回は《カメラ》の話です。 3DCG制作では、制作資料としてロケ撮影を行ったり、マテリアルや背景制作の素材を撮影したり、簡単な記録から高品質な画像まで様々な写真が利用されています。 最近はカメラ品質の著しい向上...
-
第44回:モニタの「白」を正しく設定する
こんにちは、パーチ長尾です。 今回は、モニタ調整時に必ず出てくる【色温度】について考えていこうと思います。 色温度、日常生活でも3DCG制作でも聞き慣れない言葉ですね。 色温度を設定すると「モニタの白が変わる」と覚えるとわかりやすいと思いま...
-
第43回:今のカラマネ設定は正しいか? チェックツールの作成方法 2
こんにちは、パーチ長尾です。 今回は、前回の《チェックツール作成方法》の続きです。 早速、いつものように「わかりやすく」をモットーに解説していきます。 平面オブジェクトを回転 前回、平面オブジェクトに Color Checker Pas...
-
第42回:今のカラマネ設定は正しいか? チェックツールの作成方法 1
こんにちは、パーチ長尾です。 今回は、カラマネを導入したり、現状の設定が正しいか、を確認するときに利用する《チェックツール》の作成方法をお伝えします。 カラマネは総合的なシステムです。そのため導入時には各ハード・ソフトを個別に調整して、...
-
第41回:カラーマネジメント モニタ調整のわかりづらいポイント 輝度・色温度・ガンマの決め方
こんにちは、パーチ長尾です。 今回は露出のアートテクニックについてお話しする予定でしたが、ちょっとカメラをお休みして、カラマネの話をしていきたいと思います。 このところカラマネに関するイベントやセミナーが多く、皆さんの関心が高まってきてい...
-
第40回「カメラの構造 絞り・シャッタースピード・ISO感度・EV の関係 2」
こんにちは、パーチ長尾です。 前回に引き続き《カメラ》の話です。 カメラマンにとって【露出】決定は、アングルハントと比べて技術的要素が複雑で、自由にコントロールできないと映像が記録されなくなってしまいます。しかし、露出決定のゴールは単なる...
-
第39回「カメラの構造 絞り・シャッタースピード・ISO感度・EV の関係」
こんにちは、パーチ長尾です。 ここ数回《カラマネ》についての話でしたので、これから数回に分けて《カメラ》の話をしていこうと思います。 昨年から《カメラの構造》と、撮影現場で見て盗むことでしか得られない《カメラマンだけが持つレンズ選びと、そ...
-
第38回:カラーマネジメント 色を測定すると仕事が速い
こんにちは、パーチ長尾です。 前回は《基準色》を使ったやりとりについて、その問題点を探っていきました。 今回は色のやりとりに使う《物》の色を測定する、観察する方法について紹介しようと思います。 仕事によってやりとりに使う《物》はいろいろ...
-
第37回:カラーマネジメント 基準色のやりとりを正確にすると、色のコミュニケーションが楽になる
こんにちは、パーチ長尾です。 今月は、カメラに関するセミナーをやりました。カメラの構造に触れながら、《画角が見る人に与える心理効果》と、それを3DCGに応用するポイントを解説しました。 受講されたのはゲーム関係の方が多かったんですが、ほと...
-
第36回:カラーマネジメント Rec.709は3種類ある?
こんにちは、パーチ長尾です。 先月は東京と沖縄のCG制作会社さんに、カラーマネジメントセミナーで訪問しました。そこでは制作スタッフ全員がセミナーを受けてくれました。 カラマネというと技術が先に立ってしまいがちですが、導入の成功要因で一番大...
-
第35回:カラーマネジメント V-Ray の設定方法
こんにちは、パーチ長尾です。 CG WOLRD.jp (http://cgworld.jp/regular/cg-cms/)でのカラーマネジメントの連載が終了したので、このところはカラマネを実感して頂けるセミナーをよく開いています。 モ...
-
第34回:カラーマネジメントの便利な使い方 いろいろなデバイスのシミュレーション
こんにちは、パーチ長尾です。 このところカメラの話が続いていましたので、今回はカラーマネジメントについてお話ししようと思います。 CGWOLRD.jp の連載もカラーマネジメントを導入するために必要な知識を伝え終わり、無事全12回が...
-
第33回:カメラの構造と特徴を学ぶ カメラの設定が変わると、見る人の気持ちが変わる4
こんにちは、パーチ長尾です。 ここ数回「カメラの構造と特徴」についてお話ししています。 私の仕事は広告業界と3DCG業界にまたがっています。そこでたくさんの方と会って話をする機会があります。 広告業界でもカメラマンでないと「カメ...
-
第32回:カメラの構造と特徴を学ぶ カメラの設定が変わると、見る人の気持ちが変わる3
こんにちは、パーチ長尾です。 ここ数回「カメラの構造と特徴」についてお話ししています。 海外のアートスクールでは、3DCGを学ぶコースにも実写撮影や編集、カメラについてのカリキュラムがあるそうです。特に映画産業では実写撮影との合成が多い...
-
第31回:カメラの構造と特徴を学ぶ カメラの設定が変わると、見る人の気持ちが変わる2
こんにちは、パーチ長尾です。 前回から「カメラの構造と特徴」についてお話ししています。 私たちビジュアルクリエイターの仕事は、「人の感情を変化させるビジュアルを作る」ことですが、同じ被写体やシーンでも、カメラの設定が変わるとそのイメー...
-
第30回:カメラの構造と特徴を学ぶ カメラの設定が変わると、見る人の気持ちが変わる
こんにちは、パーチ長尾です。 これまで数回にわたって「カラーマネジメント」についてお話ししてきましたが、今回はまったく視点を変えて、撮影でも3DCGでも最も重要な【カメラ】について話をしていこうと思います。 3DCGでは【カメラ】の勉...
-
第29回:カラーマネジメントの基礎知識 ガンマを設定するとRGBの値が変わる
こんにちは、パーチ長尾です。 前回は「色の絶対値と相対値」についてお話ししました。色がデジタルデータとしてどのように扱われているのか? RGB値が絶対ではないんだ、ということがわかってきたと思います。 色をデジタルデータで管理するのに普段は...
-
第28回:カラーマネジメントの基礎知識 RGBの値が同じでも、色は変わる
こんにちは、パーチ長尾です。 前回は「モニタ調整の裏側」についてお話ししました。カラーマネジメントは正しい設定をすれば誰でも簡単に導入できます。さらに、その裏側や色に関する基礎知識があれば、いろいろな状況に対応できたり、より自分の制作環境に...
-
第27回:カラーマネジメントの疑問 色はどこで管理されてるの?
こんにちは、パーチ長尾です。 前回は「カラーマネジメント」についてお話ししました。制作の質と効率を上げる便利な仕組みですが、まだ世界的に見ても3DCG業界では導入が始まったばかりですね。ぜひ、いち早く導入して面倒な色あわせから解放されまし...
-
第26回:カラーマネジメント機能 3ds Max と Maya の違い
こんにちは、パーチ長尾です。 今回はがらっと内容を変えて、「カラーマネジメント」についてお話しします。「ガンマ設定」という言葉のほうがなじみがある方もいるかもしれませんね。 以前にもこのコラムで、カラーマネジメントのメリットと概念について書...
-
第25回:ポートフォリオの構成で印象が180°変わる
こんにちは、パーチ長尾です。 前回に引き続き「プレゼン」についてお話しします。 いつもプレゼンター育成セミナーの冒頭で、「プレゼンの本当の重要性」を分かりやすく伝えるために、こんな話をしています。 図1:プレゼンセミナーでの話 (図1を見な...
-
第24回:カメラマンのプレゼン手法を参考にすると
こんにちは、パーチ長尾です。 前回に引き続き「プレゼン」について話そうと思います。不景気になると営業に力が入るのは世の常ですが、制作関連業界もそれは同じです。 制作業における優れた営業手法とは何か? どうしたら効果が上がるのか? を知って生...
-
第23回:プレゼン力で売上げが上がる?
こんにちは、パーチ長尾です。 これまでに広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密についてお話ししてきましたが、美的感性以外にも重視されているポイントがたくさんありました。 その中でも一流のクリエイターに欠かせない物が【コミュニケーシ...
-
第22回:広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密<6>
こんにちは、パーチ長尾です。 「経営はアートだ」という言葉があるように、一見クリエイティブと縁がなさそうに感じられる経営や管理、営業といった仕事でも、広告制作と同じようにクリエイティビティーが必要な仕事だと昔から言われてきました。そして、こ...
-
第21回:広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密<5>
こんにちは、パーチ長尾です。 私は父の影響で中学生の頃から写真を始めました。「おまえも写真撮るか」と、半ば強制的な感じもありましたが、すぐに写真を撮り始めました。もともときれいなものが好きだったからでしょうか、きっかけは偶然でもすぐに熱中し...
-
第20回:広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密<4>
こんにちは、パーチ長尾です。 初めて仕事を任せてもらったとき、お客様から何を聞いたらいいのか? 何か聞き漏らしはないか? などずいぶん緊張しました。ある程度慣れてきたらうまくいくようになったと言いたいところですが、その後もずいぶん苦労しま...
-
第19回:広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密<3>
こんにちは、パーチ長尾です。 デザインプロダクションにいた頃、先輩がよく雑誌を見ていました。BRUTUS とかNumber だったと思います。当時は「好きな雑誌なのかなあ」と思っていましたが、それは現代文化を知る方法だったのだと、後から気づ...
-
第18回:広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密<2>
こんにちは、パーチ長尾です。 はじめて広告業界に入って仕事をしたとき、その制作期間の短さに驚きました。 まず、お客様から制作の依頼があり、それに対して提案をして、OKが出てからビジュアルの制作を行い、印刷やメディアへ出稿する。その全てが実に...
-
第17回:広告業界のクリエイターのクリエイティブ力の秘密
こんにちは、パーチ長尾です。 僕が広告業界に入ったのは、15年前です。グラフィックデザイン事務所に入ってすぐにコカ・コーラの仕事をさせてもらって、難しいことばかりでしたが、すごく楽しんでました。その後もたくさんの仕事に携わる機会を与えてもら...
-
第16回:カラーマネジメントに関していただいた質問にお答えします
こんにちは、パーチ長尾です。 前回は、「色に厳しいプロは、どのような基準でモニターを選んでいるのか」と題して、モニターの選び方についてお話ししましたが、いかがでしたか。 前回ご紹介した【プロのモニター評価方法】を使って、自分が使っているモ...
-
第15回:色に厳しいプロは、どのような基準でモニターを選んでいるのか
こんにちは、パーチ長尾です。 先日、ある制作会社さんに伺って「3DCGのためのカラーマネジメントセミナー」を行っているときに、あらためて気がついたことがあります。 そこでは受講された方のほとんどが、初めてカラーマネジメントに触れて、「何を行...
-
第14回:3DCG制作の業務効率を上げる!カラーマネジメント
こんにちは、パーチ長尾です。 先日、「3DCGのためのカラーマネジメントセミナー」を開催しました。 「カラーマネジメント」は業務効率を上げる色管理システムですが、最近ではCG業界でも導入の必要性を感じる方が増えていて、その期待が高まっていま...
-
第13回:デザインビズの業務効率を上げる!カラーマネジメント(メリット編)
こんにちは、パーチ長尾です。 ようやく春が来て、このコラムを書いている今は桜も満開、なぜか気分が明るくなるから不思議ですねえ。 さて、前回に引き続きカラーマネジメントについてのお話ですが、「導入すると、自分にはどんなメリットがあるのか?」と...
-
第12回:「デザインビズの業務効率を上げる!カラーマネジメント(基礎編)」
こんにちは、パーチ長尾です。 ようやく暖かくなってきましたが、私は去年から発症した花粉症でつらい毎日を送っています。 春は何かにつけ新しいことにトライしたくなる季節ですし、設備入れ替えの時期ですので、これから数回にわたってカラーマネジメント...
-
第11回:3DCGと著作権ー権利はビジネスの基本ー
こんにちは、パーチ長尾です。 今回はちょっと視点を変えて、著作権などの【権利】について書いてみます。時折「○○が権利を侵害」と新聞を賑わすことがありますが、広告業界では5, 6年前から広告販促物に付随する権利問題について真剣に対策を取り始め...
-
第10回:デザインビズ業界動向ー印刷業界の大イベントPAGE 2010で取り上げられる3DCGー
こんにちは、パーチ長尾です。 第6回コラムで「印刷会社さんが3DCGビジネスを導入する流れ」について書きましたが、「あれ?印刷会社は『印刷業』だけでなく、『制作』もしているの?」と疑問に感じられた方も多いかもしれません。 その通りです。印刷...
-
第9回:ビジネス導入の流れ2
こんにちは、 パーチ長尾です。 今回は、第6回でお話ししていた「3DCGビジネス導入の流れ」の続編として、写真プロダクションが3DCGビジネスを導入する流れと、建築系CGプロダクションが製品写真制作を始める導入事例を見ていきたいと思います。...
-
第8回:AU Japan 2009予告 セッションの一部をご紹介!
こんにちは、パーチ長尾です。 11/12(木)に開催される Autodesk University Japan 2009(http://www.myautodesk.jp/auj09/) で、【カメラ(実写撮影のノウハウを取り込んで3DCG...
-
第7回:製造メーカーにおける広報宣伝用ビジュアル制作の3DCG化
こんにちは、パーチ長尾です。 今回はいまトレンドになっている「製造メーカーにおける広報宣伝用ビジュアル制作の3DCG化」について、お伝えします。 以前このコラムの第3回(Autodesk Solution Day 2009のレポート)でも取...
-
第6回:3DCGビジネス導入の流れ
こんにちは、パーチ長尾です。 前回は「どうやったら『CAD』から『魅力的な広報宣伝用ビジュアル』ができるのか」が分かるように、3DCGビジュアル(製品基本カット)の一般的な制作工程についてお伝えしました。 3DCGデータはWebやテクニカル...
-
第5回:CADから広報宣伝用ビジュアルが作られていくー3DCGビジュアル制作の流れー
こんにちは、パーチ長尾です。 7月1、7、10日に名古屋/大阪/東京で開催された『印刷、写真、広告業界向けデザインビズ セミナー』※には、印刷業界の方、制作会社の方、カメラマンの方、CGクリエイターの方、製造メーカーの方など、併せて約400...
-
第4回:3DCG業界支援!デザインビズのポータルサイト『Design Viz Garage』オープン!
こんにちは、パーチ長尾です。 このコラムでは、デザインビズ業界の現状、役立つ情報、「知って得する」必読ポイントをお届けしています。今回はデザインビズのポータルサイト『Design Viz Garage(デザインビズガレージ)』についてお話し...
-
第3回:Autodesk Solution Day 2009 CGトラック特別セッション 『製造メーカー内部で制作される広報宣伝用ビジュアル』セミナーリポート
こんにちは、パーチ長尾です。 6月5日に開催された『Autodesk Solution Day 2009』に私もモデレーターとして参加しました。 製造メーカー内部で広報宣伝用ビジュアルを3DCGで制作している企業2社(パナソニック電工さん、...
-
第2回:広告業界がデザインビズに注目!『基礎から始める3DCG広告写真』セミナーリポート
こんにちは、パーチ長尾です。 5月26日に雑誌『コマーシャル・フォト』(玄光社)さん主催で、Design Visualizationセミナーを開催しました。 フォトグラファーと広告クリエイターの方のための専門誌ですが、今回は『3DCGによる...
-
第1回:魅力的な広告写真を、3DCGで作るために必要なものとは?
広告に写っている商品はすごく魅力的に見えて、『ほしい!』と思ってしまいます。 先日も電車の中刷り広告を見ていて、そのまま電車を降りて電気店に行ってしまいそうになりました。 ではなぜこんなに魅力的に見えるのか? 自分で3DCGソフトという...