セルルックなキャラクターモデリング チュートリアル
亥と卯
アニメ業界やゲーム業界、映像業界など様々な分野でキャラクターモデリングを行っています。
普段Twitterで自主制作として作成した3Dモデルの画像や動画をアップしています。
短い自主制作アニメを制作することを目標に自分なりにアニメ表現について勉強しています。
【Twitter】
@itou_nko
【HP】
https://itou10nko.wixsite.com/3dcg
-
第5回:素材の書き出し・ターンテーブルの作成
今回は前回スキンウェイトを行ったキャラクターにポーズを付け、素材ごとにレンダリングし、ターンテーブルを作成します。また、Pencil+ 4についての補足的な部分も一部ご紹介します。最後にコラムを通して伝えたいこともまとめておりますので最後までご覧いただければ幸いです。
-
第4回:テクスチャの作成とリギング・スキンウェイト
モデル制作もいよいよ大詰め、第4回になります。今回は主にUV展開、テクスチャの作成、それに伴うマテリアルの作成、リギング、そしてスキンウェイトを行います。
-
第3回:詳細なモデリング・しわの作成
今回で詳細モデリングに入り、モデリング終了までの大体の流れを掴めると思います。また、アニメ表現における大事なことや感じたことなどを最終回にまとめられればと思っています。アニメの仕事では、キャラクターを3DCGで使用すると言っても、遠景でしか使わない場合、中距離程度で使う場合、フルCGのように近距離でも耐えうる精細さなどと、作品やカットによって求められるものが・・・
-
第2回:素体の編集と全体のラフモデリング
第2回からは実際にモデルのポリゴン編集を行っていきます。今回でモデリングに関する機能や操作についてなんとなく理解出来るかなと思います。
-
第1回:アニメモデリングの基本と準備
皆さん初めまして。亥と卯(いとう)と申します。今回、これからアニメキャラクターを元にした3Dモデルを作成したい、セルルックの基礎を知りたいという学生や、3DCGを勉強中の社会人の方向けに、私が普段制作しているセルルックキャラクターモデリングの工程をコラムとして執筆させていただくことになりました。