トレンド&テクノロジー / WHY 3DCG? 〜3DCGが支えるコンテンツ制作の現場〜
教育機関編
導入教育機関の声

  • コラム
  • 教育
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
Animation Aid(アニメーションエイド)はCGのキャラクターアニメーションに特化したオンラインスクールです。学校の特徴としては、教えている講師がすべて現役のプロのアニメーターなので、現場での実践的なテクニックや情報をダイレクトに聞けることが出来る点です。更に複数のクラスや講師がいるので、個々の現在のスキルに合わせてクラスを取って頂けます。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
Animation AidではすべてのクラスでMayaを使用しています。CGアニメーションに関しては、基本的な操作はどのソフトでも同じですが、Mayaは業界のスタンダードであり、十分使い易いので選択しています。
Q3今後の目標について教えてください。
日本ではアニメーターを目指す学生が少ないという声をよく聞くので、ゼロからアニメーションを始める方向けのクラスとして「Prepクラス」や、"海外でも通用するアニメーターを育てる"という指針の元に、ドローイングのクラスや英会話のクラスなどを行う 「スペシャルクラス」など、アニメーター教育を広い目で見れる学校にしていきたいと思っております。
2017年の春より変わりました、アニメーションエイドの新クラス体系です。

2017年の春より変わりました、アニメーションエイドの新クラス体系です。

アミューズメントメディア総合学院校

アミューズメントメディア総合学院校

http://www.amgakuin.co.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
エンターテインメント業界と密接なつながりを持っているAMGグループのバックアップを受け、在学中からプロフェッショナルの現場を経験できるシステムをアミューズメントメディア総合学院は持っています。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
Mayaを主に使用しており、状況に応じて3ds Maxなども使用しています。使用し続ける理由は、業界で広く使用されている実績を始め、多くのソフトとの連携などが充実している事。また学生版が無料で使用出来ることも使い続ける理由の一つとなっています。
Q3今後の目標について教えてください。
今後の目標は、アニメーション業界やゲーム業界を始めとして、CGを活用する業界で活躍する学生を一人でも多く育成することを目指して行きたいと考えています。
「アマチュア」から「プロフェッショナル」へ。3DCGを武器に好きを仕事にしよう!

「アマチュア」から「プロフェッショナル」へ。3DCGを武器に好きを仕事にしよう!

ECCコンピュータ専門学校

ECCコンピュータ専門学校

http://comp.ecc.ac.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
本校は、ゲーム、IT、デザイン業界で活躍できるプロを育成する学校。数多くの企業と連携し、プロから直接指導が受けられるため、即戦力を持ったプロになることができます。その他、少人数制授業の導入など初心者からでも安心してプロになるためのサポートが充実しています。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
学生が就職希望するゲーム会社や制作会社の多くでMayaが導入されているため、在学中にMayaの基礎・応用を徹底的に指導することで、1人でも多くの学生を業界のプロへと育成できると考えました。また、自分仕様にUIや機能をカスタマイズできるので、使い込むほど自分に馴染み、制作スピード向上にも直結するのも魅力のひとつです。
Q3今後の目標について教えてください。
就職希望者の8割近い学生が、希望業界へ就職していきますが、私たちが目指すところは、「全員希望業界への就職」ですので、今後もブレずに全力で学生の夢と期待に応えていきます。
学生がオリジナルで作ったキャラクターをモデリングする制作授業風景です

学生がオリジナルで作ったキャラクターをモデリングする制作授業風景です

東北電子専門学校

東北電子専門学校

http://www.jc-21.ac.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
仙台駅から徒歩5分。23の学科を持つ専門学校です。ゲームクリエーター科、ゲームエンジニア科ではプログラムやゲームエンジンでのゲーム制作を学び、CGクリエーター科では実写合成や3DCG映像制作を学びます。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
ゲーム系学科ではMaya、CGクリエーター科では3ds Maxを中心に使用しています。Mayaは業界シェアが高くゲームエンジンとの親和性も高い点、3ds Maxはプラグインなどのツールが充実しており初心者でも3DCGで出来ることが学びやすい点が主な理由です。
Q3今後の目標について教えてください。
業界で活躍できる人材をこれまで以上に輩出することが目標です。東北の業界はもとより、より広い世界で通用するよう新しい技術に対応できる教育環境を整えて、学生とともに目標に向かって努力していきます。
授業風景の一コマです。卒業制作では一から企画を行い、ゲームや3DCGムービーなどの作品を完成させます。

授業風景の一コマです。卒業制作では一から企画を行い、ゲームや3DCGムービーなどの作品を完成させます。

トライデントコンピュータ専門学校

トライデントコンピュータ専門学校

http://computer.trident.ac.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
入学時に初心者を対象に、デッサンなどアナログ教育を導入し、CG制作に必要な観察力、描写力を育成しています。2、3年では、デザインやCG技術を学び、本格的なCG制作を行います。ゲームCGデザイナーやCG映像クリエイターを目指し、全国トップクラスのCG業界就職率を誇っています。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
入学時から最も多く使用しているソフトは、3ds Maxです。他に、スカルプトソフトとしてMudboxを使用しています。卒業年次には、Mayaも習得しています。どのツールも業界での使用頻度が高く、学生にとっても使用しやすいソフトです。
Q3今後の目標について教えてください。
学生が自らすすんで、専門的にデザインやCG技術を習得し、時代の流れに即応した人材を育てます。個人制作だけでなく、グループ制作、海外提携校との共同制作など各種プロジェクトを経験し、仕事の流れをつかんだ業界のトップランナーになる人材を育てていきます。
CGムービークラス全員で3DCGムービー制作。企画からコンポジットまで行っています。ゲーム3DCG分野では、 リアルタイムPBRキャラクター制作も行っています。

CGムービークラス全員で3DCGムービー制作。企画からコンポジットまで行っています。ゲーム3DCG分野では、 リアルタイムPBRキャラクター制作も行っています。

名古屋学芸大学 映像メディア学科

名古屋学芸大学 映像メディア学科

http://nagoyagakugei.com/media/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
本学科では、フォト、映画、CG・アニメーション、サウンド、TV、インスタレーションといった多様な分野の専門科目を横断的に学ぶことで、映像の技術はもちろん、感性、発想、企画力を持ったディレクター思考と表現力を身に付ける事ができます。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
本学科のCG領域ではMayaをメインツールとし、必要に応じて3ds MaxやMudboxを使用しながら3DCGアニメーション制作に取り組んでいます。どれも幅広く業界で使用されているツールのため、在学中に習得したスキルをシームレスに就職先でも活かせるのが魅力です。
Q3今後の目標について教えてください。
在学中に確かな3DCGスキル身につけ、丁寧にデザインされた企画とビジュアルを持った3DCGアニメーションを制作し、世界的なコンペティションで上映される事を目標としています。また、国内海外を問わず、多くの卒業生にCG関連業界で活躍してもらいたいと思っています。
各作品の方向性に合わせ、アナログからデジタルまで様々なアプローチで作品制作を行う環境を整えています。

各作品の方向性に合わせ、アナログからデジタルまで様々なアプローチで作品制作を行う環境を整えています。

日本電子専門学校

日本電子専門学校

http://www.jec.ac.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
1979年にいち早くCGのスペシャリスト教育に着手。多数の卒業生が、国内はもとより海外のスタジオでも活躍中です。特長ある3学科構成で、アーティストやテクニカル・ディレクター、エンジニアを育成。業界の多様なニーズに応えます。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
本校CG・映像分野では、1998年からMayaを基幹ツールとして使用しています。最先端の映像を制作する現場で使われるハイエンドツールでありながら、MELも含め、初心者がロジカルにCGを学習することにも最適なツールだと思います。
Q3今後の目標について教えてください。
業界の方にもご協力いただいている実践的な教育をさらに押し進めていきたいと考えています。また、様々な分野でCG技術の活用が拡がる中、教育機関だからこそできる新しい取り組みにも積極的にチャレンジしていきたいですね。
コンピュータグラフィックス科,CG映像制作科,コンピュータグラフィックス研究科、それぞれに充実の学習環境を用意。

コンピュータグラフィックス科,CG映像制作科,コンピュータグラフィックス研究科、それぞれに充実の学習環境を用意。

バンタンゲームアカデミー

バンタンゲームアカデミー

http://www.vantan-game.com/index.php
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
バンタンゲームアカデミーは日本で最も歴史あるゲームクリエイター育成校です。(1991年創立)
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
バンタンゲームアカデミーでは、Mayaと3ds Maxを主に使用しています。当校の学生が就職を目指すゲームやアニメ業界で使用率の高いソフトウェアですので、3DCGの授業に導入しています。
Q3今後の目標について教えてください。
これまで世の中になかった'何か'を創ること。 これまで当たり前だと思っていた'何か'をこわすこと。 バンタンは「デザインのチカラ」を発信し、新しい価値を生み出すことで、 文化と産業の発展に寄与します。
バンタンゲームアカデミーは日本で最も歴史あるゲームクリエイター育成校です。(1991年創立)

バンタンゲームアカデミーは日本で最も歴史あるゲームクリエイター育成校です。(1991年創立)

福岡デザインコミュニケーション専門学校

福岡デザインコミュニケーション専門学校

http://www.fca.ac.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
開校以来、産学連携教育に取り組み、企業プロジェクトを中心とした実践カリキュラムを通して、3年・4年間で業界の求める創造力豊かな即戦力を持ったベストクリエーターを育成しています。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
業界における主要ソフトとして3ds MaxとMayaは長年信頼され使用されています。業界の求める人材を育成する学校として、その両ソフトを使用しています。
Q3今後の目標について教えてください。
今後さらに技術分野と商業的に発展していくCG映像業界やゲーム業界だけでなく、さらにCG需要が高まるであろう広告業界や建築業界等においても、世界で活躍できるクリエーターを育成していきます。
ゲームグラフィック系専攻とCG&映像クリエーター専攻において、3ds MaxとMayaを使用しています

ゲームグラフィック系専攻とCG&映像クリエーター専攻において、3ds MaxとMayaを使用しています

吉田学園情報ビジネス専門学校

吉田学園情報ビジネス専門学校

http://www.yoshida-jobi.jp/
Q1貴校概要について教えてください(学科・カリキュラムや強み、特徴など)
ゲーミングパソコン販売国内最大手パソコン専門店ドスパラと企業連携をしており、最新の個人用ノートPCとMayaを用いてキャラクターアニメーション技術に特化した人材育成を目指しています。アニメーションスタジオであるグラフィニカ様の授業協力も強みです。
Q2主に使用しているオートデスクの3DCGツールについて、また同社の3DCGソフトウェアを使用し続ける理由について教えてください。
道内外のゲーム会社やCG会社において幅広い分野で導入実績が高い「Maya」を使用した授業を展開しています。PowerAnimator時代からの長い導入実績があることも理由の一つです。SOFTIMAGE 3DやXSIでの授業展開をしていた時期もあります。
Q3今後の目標について教えてください。
東名阪や九州等の遠方の企業からも「札幌にある吉田学園はCGアニメーション技術が高く、良い人材が育っている」と認知してもらえるように日々精進していきたいです。2004年と2006年に入選したSIGGRAPHのComputer Animation Festivalにもチャレンジしていきます。
本校では毎年6月にアメリカ研修旅行を実施。LA近郊のCGプロダクションやゲーム会社、E3等の視察に行っています。

本校では毎年6月にアメリカ研修旅行を実施。LA近郊のCGプロダクションやゲーム会社、E3等の視察に行っています。

製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。