もしもMotionBuilderでプリビズをしたら
山口 聡
米国Previs Society会員 米国Visual Effect Society会員
90年代、日立系企業にて業務用フライトシミュレータを開発しながら、CG技術のイロハを学ぶ。97年に(株)IMAGICAに入社し、モーションコントロールカメラシステムMILOを担当、映画、CMなどの実写とCGとの合成に携わる。2000年からMILO向けプリビズに着手、2007年より汎用プリビズ業務開始し、映画やCMでプリビズ作業を担当。2013年3月、株式会社ACW-DEEP設立。座右の銘は「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」。
-
第15回:Mayaと連携してみよう
新年度がスタートしました。今まで学生さんとしてAREA JAPANをご覧になっていた方も、今は会社員やアーチストとしてアクセスされているかもしれませんね。そういう私も、この春に会社を設立し、新人社長になりました。新入学された方、新社会人にな...
-
第14回:デバイスをもっと使いこなそう
前回はマウスとキーボードを組み合わせたデバイス活用についてお話ししました。デバイスを使えば、他の3DCGソフトウェアでは難しい外部機器によるオブジェクトの制御が非常に簡単にできることがお分かり頂けたのではないでしょうか。さて今回は、デバイ...
-
第13回:デバイスを使いこなそう
先月は番外編としてVES SUMMIT 2012のお話をしました。日本のCG業界は厳しいと言われていますが、ハリウッドも同様の厳しさを抱えており、世界的にも厳しい状況と言えるでしょう。ですが嘆いていてもしょうがありません。ピンチの中にこそ大...
-
番外編:VES SUMMIT 2012報告
予定では前回の続きでデバイスについてお話しするつもりでしたが、10月中旬に米国LAにて開催されたVES SUMMIT2012に参加してきましたので、今回は番外編としてにそれについてのご報告をさせて頂こうかと思います。 VES SUMMI...
-
第12回:デバイスってなに?
前2回はモーションキャプチャのお話をしました。 モーションキャプチャが活用できる事がMotionBuilderの大きな特徴の一つですが、これを実現するのがデバイス機能です。他のCGソフトにはないMotionBuilder特有の機能と言えるで...
-
第11回:モーションキャプチャを使ってみよう(2)
前回はスーツタイプの高性能モーションキャプチャシステムMVNを紹介しました。が、MVNも安価になったとはいえ700万円を超える高価な品物、だれでも持てるわけではありません。もっと手軽に使えるものってないのかな〜とお思いではないでしょうか。あ...
-
第10回:モーションキャプチャを使ってみよう(1)
これまで1年に渡り、プリビズの概要とそれに関わる技術の紹介をしてまいりました。プリビズについて大筋ご理解頂けたのではないかなと思います。さて、今回から、MotionBuilderの基本に立ち戻り、モーションキャプチャについてお話ししたいと思...
-
第9回:カメラ設定を見直そう(その3)
前回は、MotionBuilderでの一般的なカメラ設定項目についてお話しました。今回は、3D立体視ステレオカメラの設定についてお話したいと思います。 ステレオカメラ設定 3D立体視の仕組みなど基本については、第4回「3D立体映像のプリビズ...
-
第8回:カメラ設定を見直そう(その2)
前回は、MotionBuilderのカメラ設定項目についてお話しました。今回は、実際のカメラがどのような設定になっているのか、また実際の撮影にMotionBuilderのカメラを合わせるにはどうするのかについてお話したいと思います。 カ...
-
第7回:カメラ設定を見直そう(その1)
今回は、MotionBuilderのカメラ設定についてお話したいと思います。今まではプリビズの技術的な紹介がほとんどで、MotionBuilderチュートリアルとしてはあまりにも本ソフトについて取り上げてない。。。ということで、チュート...
-
第6回:バーチャルカメラをつかってみよう
昨年の11月に発表され、話題となったキャノンのCinema EOS。これからのデジタル撮影を加速させるような製品でした。映画やCMなどの撮影では、REDのEPIC、ARRIのALEXAなどデジタルフィルムストリームカメラが活用され、映像制作...
-
第5回:なぜプリビズをするべきか
おひさしぶりです。いろいろゴタゴタしてまして執筆が遅れてしまいました。 と言いますのも、私は2007年より(株)IMAGICAでプリビズ業務を行なってきた訳ですが、昨年末に退職し、本年より(株)IDAにてプリビズスーパーバイザーとしての活...
-
第4回:3D立体映像のプリビズ
9月15日に開催されましたAutodesk University Japan 2011にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。プリビズについてできるだけわかりやすくお話したつもりですが、楽しんで頂けましたでしょうか?限られた時間内で話す...
-
第3回:プリビズの歴史をお話しましょう
前回はMotionBuilderを使ったプリビズシステムを紹介しました。その中で、米国ハリウッドのプリビズアーティストたちがシステムをつくってきたと記しました。 今回は、米国ハリウッドでどのようにプリビズが発展してきたかについてお話したい...
-
第2回:Vcamというプリビズシステムを紹介します
前回はプリビズの概要についてお話しました。 今回はMotionBuilderを使った、プリビズシステムについてお話したいと思います。 プリビズのためのシステムとは? プリビズは「あらかじめ、どういう映像を作るか目に見えるようにしておく」とい...
-
第1回:プリビズの話をはじめましょう
はじめまして、株式会社IMAGICAの山口と申します。 この度、縁あって、MotionBuilderのコラムを書かせていただくことになりました。よろしくお願い致します。 しかし、考えてみると、私は、このAREA JAPANをお読みになってい...