3ds Maxではじめるエフェクト制作
小張 泰洋
ディレクター, VFX スーパーバイザー
2011年トリプルアディショナルの設立メンバーとして参加。 デザインからCG、演出と、幅広く活動させて頂いてます。
-
第9回:tyFlow / Particle Bind
トリプルアディショナル小張です。今回もtyFlowについて書いていきます。前回は、基本的な部分を紹介しました。今回は前回よりも、もう少し踏み込んでダイナミックスをかけたシェイプを作っていきます。シンプルなロープのようなシミュレーションから、最終的には冒頭に載せた画像のようなクモの糸に似た感じのアブストラクトな表現まで紹介していきます。
-
第8回:tyFlow基礎
トリプルアディショナル小張です。今回は何かと話題になっているtyFlowを使用してみます。ParticleFlowを使用したことがある方は、すぐに使い方が分かると思います。パーティクルの機能等を殆ど触ってない方で、これから始める方にもお勧めのプラグインです。
-
第7回:データフローを使ってみる
トリプルアディショナル小張です。今回はデータフローを使用してみます。割と前のバージョンから標準で搭載されていますが、それほど使う機会がなかったので、私自身勉強を始めたばかりといったかんじです。そんなこんなで説明が間違ってる部分もあると思い...
-
第6回:Particle FlowとFumeFX
トリプルアディショナル小張です。前回の記事からだいぶ経ってしまいましたが、今回も引き続きPflowを使用しつつFumeFXについても少々書かせて頂きました。FumeFXはエフェクトの勉強や仕事をされてる方は殆どご存じかと思いますが、主に火や煙等のためのフルイドシミュレーションを行うプラグインになります。
-
第5回:Particle Flowによるモーショングラフィックス
トリプルアディショナル小張です。今回はパーティクルフローを少々違ったアプローチで、モーショングラフィックス的な表現に使用してみます。
-
第4回:MaxLiquidを使ってみる
トリプルアディショナル小張です。今回は2018.3から搭載された流体機能を使ってみます。普段、液体系は別のソフトウェアを使用しているので、3ds Max の流体機能は初めて使用します。またレンダリングに関しても今回初めてになりますがArnoldを使用してみたので、その辺も少しだけ紹介していきます。
-
第3回:mParticles Flowの応用
トリプルアディショナル小張です。前回はmParticles Flowを使用して、リジッドボディーのシミュレーションをしていきました。今回はもう少しだけ踏み込んだ使用方法を紹介していきます。具体的には、mParticles GlueとParticle Skinnerを使用していきます。
-
第2回:mParticles Flowを使用してみる
前回はParticle Flowの基礎的な部分について触れていきました。今回はもう一歩踏み込んで、mParticles Flow について書いていきます。Particle Flowの機能の一部になっているので、基本的な操作は何も変わりません。
-
第1回:Particle Flow 基礎
初めまして、トリプルアディショナル小張です。色々とエフェクトに関して書いていこうと思っています。初回はエフェクト作成にて、様々な場面で使用することになるParticle Flowの基礎的な使い方を説明していきます。