Arnold

グローバル イルミネーション
レンダリング ソフトウェア
Arnold は新しいアニメーションやビジュアルエフェクト制作アーティストのために開発された、先進的なモンテカルロ方式のレイトレーシングレンダラーです。
Arnold

Arnold 2025 (7.3.1) リリースのご紹介

Arnold 2025 (7.3.1) リリースの新機能によって、レンダリングにおけるアーティストの創造性と効率が向上します。 プログレッシブ ディザード サンプリングのサポート、OpenColorIO や MaterialX、USD などのオープン スタンダード対応の更新が行われています。MaxToA および MtoA プラグインのユーザーは、Arnold 7.2.5 以降に搭載された改善点も享受できます。

機能ハイライト

イメージャ プラグイン API

イメージャ向けのAPIが公開されました。これにより、カスタムやサードパーティーのイメージャを実装出来るようになりました。(7.3.1)

イメージャ プラグイン API

自動ノイズ除去

MtoA や MAXtoA のプラグインは新規シーンに対して、Intel Open Image Denoiser (OIDN) を利用した自動ノイズ除去をサポートしました。既存シーンには影響せず、設定で無効化も行えます。

自動ノイズ除去

プログレッシブ ディザード サンプリング(ProgressiveDitheredSampling)

プログレッシブおよびアダプティブ レンダリングでディザードサンプリングがサポートされました。少ないAAサンプル数であっても、より優れたノイズ処理を実現します。

プログレッシブ ディザード サンプリング(ProgressiveDitheredSampling)

GPUレンダリングの改善

NVIDIA Optix8を用いた最適化によって、GPUレンダリングで様々な改善が行われました。起動時間の短縮、複数GPUでの優れたスケーリング、新たな機能サポートやパフォーマンスの向上などが実現しています。

GPUレンダリングの改善

グローバル ライト サンプリングの改良

グローバル ライト サンプリングがボリュームに対してサポートされるようになりました。レンダリング速度はライト数に依存しますが、ライトが数個しかないシーンでも高速化しています。

グローバル ライト サンプリングの改良

ディスタンス シェーダが正しく反射に対応

ディスタンス シェーダは、反射などのセカンダリ パスに正しく対応するようになりました。

ディスタンス シェーダが正しく反射に対応

オーバーレイ イメージャ

イメージに対して文字入力やシステム統計情報を記載可能な装飾やタグ機能をサポートしました。(7.2.5)

オーバーレイ イメージャ

厚みを持ったカーブの改善

Thick mode のカーブは、平均10%(状況によっては100%)の処理高速化を実現し、クローズアップの品質も向上しました。(7.2.5)

厚みを持ったカーブの改善

トゥーンシェーダライトAOV

トゥーンシェーダは、AOVパラメータにラベルを持ったライトからのダイレクトライトAOV出力に対応しました。(7.2.5)

トゥーンシェーダライトAOV

関連資料

Arnoldは単体で購入できるほか、Media & Entertainment Collectionのサブスクリプションをご購入いただけると使用することができます。30日間の体験版も使用できます。

Arnold は Autodesk® Maya®、Houdini、Cinema 4D、Katana、Autodesk® 3ds Max で使用可能です。各プラグインのリリース ノートはArnold ドキュメント ポータルでご覧いただけます。

Arnold Answers は、すべての Arnold ユーザーにご参加いただけるテクニカル Q&A フォーラムです。

今すぐ始めましょう!

スタートはとても簡単。Arnold を 30 日間無償でお試しください。

製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。