オートデスク製品アイコンに関する質問への回答
昨年のAutodesk 3December 2011のAsk Autodesk セッションでの、質問「オートデスク製品の全てのアイコンの意味とその成り立ちを教えてください。」に対してこちらのコーナーで回答させていただきます。
まず、回答が遅くなってしまったことを深くお詫びいたします。本社から諸々情報を収集していていたのですが、クリスマス、年末年始休暇などを挟み、なかなか適切な人間から有効な回答を得ることができず、ここまで引き延ばすことになってしまいました。
本社のメンバーに聞きたかったことは、主にそのアイコンの由来でした。しかし、由来に関しては一貫して「アイコンの設定には特に決まったロジックや意味はない、もしくはわからない」とのことでした。また、これらのアイコンは、メディア&エンターテインメント事業部の前身である、Discreet Logic(ディスクリート ロジック)社からの製品(主にinferno, flame, flintやSmokeなど)から始まっています。
現在、クリエイティブ フィニッシングと呼ばれている映像合成編集系の製品名は、火に関わるもの(Inferno, Flame, Flint, Fire, Smoke, Matchbox, Backdraft, Burn, Backburner)、水に関わるもの(River, Stream)、大気に関わるもの(Vapour, Frost, Air)に分類されています。象形文字をデザイン化したプロダクトアイコンセットの中から語呂合わせや意味合わせ、役割合わせ選ぶ形でアイコンが確定されました。3DCGアニメーション系のアイコンは、 3ds Max、Mayaなど生き物系が多くアサインされています 。 "カメ"は使われないまま残っているそうです。ここまでは判明したのですが、なぜそのアイコンがそのソフトウェアに決定したのかは、情報として引き出せませんでした。
最近ではGame Middlewareのアイコンなども追加されました。20年近い年月をかけて更新され、アイコンに関わる人間も変遷してきましたので、その当時の思い入れ、こだわりまで補足はできませんでした。現在アイコンのデザインをしている担当に聞いたのですが、これらは製品のIdentifiers(識別子)であるとのことでした。
大変お待たせしたあげく、大した回答になっておりませんが、ご容赦ください。下記に由来の代わりに、本社や日本社内でヒアリングした際のアイコンに関するトピックを記しておきます。
上段がDiscreet Logic 創業当時の第一世代
左からINFERNO, FLAME, FLINT, FIRE, FROST
下段がAutodeskと合併後、Discreet Division時代の第2世代です。
左からinferno, flame, flint, fire, smoke, lustre
まず、回答が遅くなってしまったことを深くお詫びいたします。本社から諸々情報を収集していていたのですが、クリスマス、年末年始休暇などを挟み、なかなか適切な人間から有効な回答を得ることができず、ここまで引き延ばすことになってしまいました。
本社のメンバーに聞きたかったことは、主にそのアイコンの由来でした。しかし、由来に関しては一貫して「アイコンの設定には特に決まったロジックや意味はない、もしくはわからない」とのことでした。また、これらのアイコンは、メディア&エンターテインメント事業部の前身である、Discreet Logic(ディスクリート ロジック)社からの製品(主にinferno, flame, flintやSmokeなど)から始まっています。
現在、クリエイティブ フィニッシングと呼ばれている映像合成編集系の製品名は、火に関わるもの(Inferno, Flame, Flint, Fire, Smoke, Matchbox, Backdraft, Burn, Backburner)、水に関わるもの(River, Stream)、大気に関わるもの(Vapour, Frost, Air)に分類されています。象形文字をデザイン化したプロダクトアイコンセットの中から語呂合わせや意味合わせ、役割合わせ選ぶ形でアイコンが確定されました。3DCGアニメーション系のアイコンは、 3ds Max、Mayaなど生き物系が多くアサインされています 。 "カメ"は使われないまま残っているそうです。ここまでは判明したのですが、なぜそのアイコンがそのソフトウェアに決定したのかは、情報として引き出せませんでした。
最近ではGame Middlewareのアイコンなども追加されました。20年近い年月をかけて更新され、アイコンに関わる人間も変遷してきましたので、その当時の思い入れ、こだわりまで補足はできませんでした。現在アイコンのデザインをしている担当に聞いたのですが、これらは製品のIdentifiers(識別子)であるとのことでした。
大変お待たせしたあげく、大した回答になっておりませんが、ご容赦ください。下記に由来の代わりに、本社や日本社内でヒアリングした際のアイコンに関するトピックを記しておきます。

製品名:3ds Max
何を表しているか?:Snake・ヘビ
3ds Max 6発売時に登場したアイコン。スタッフ内では、6をデザインしたもの?と勘違いし、7になったらアイコンが変わるのかと気を揉みました。
何を表しているか?:Snake・ヘビ
3ds Max 6発売時に登場したアイコン。スタッフ内では、6をデザインしたもの?と勘違いし、7になったらアイコンが変わるのかと気を揉みました。

製品名:Maya
何を表しているか?:Wyvern・ワイバーン(飛龍)
Aliasと合併した後に登場したアイコン。アイコン内にMAYAの文字を読み取れますか?
何を表しているか?:Wyvern・ワイバーン(飛龍)
Aliasと合併した後に登場したアイコン。アイコン内にMAYAの文字を読み取れますか?

製品名:Softimage
何を表しているか?:XSIのアイコンそのまま
XSIのアイコンそのままですが、オートデスクに入ってから少し調整されています。こちらもアイコン内にXSIの文字が入っていますね。
何を表しているか?:XSIのアイコンそのまま
XSIのアイコンそのままですが、オートデスクに入ってから少し調整されています。こちらもアイコン内にXSIの文字が入っていますね。

製品名:MotionBuilder
何を表しているか?:Wave・波
本社にヒアリングしたところ、Claw(ツメ)という意見もありました。しかし、波という回答が多数でした。
何を表しているか?:Wave・波
本社にヒアリングしたところ、Claw(ツメ)という意見もありました。しかし、波という回答が多数でした。

製品名:Mudbox
何を表しているか?:Jackal・ジャッカル
日本の社内で犬か?という推測がありましたが、ジャッカルでした。
何を表しているか?:Jackal・ジャッカル
日本の社内で犬か?という推測がありましたが、ジャッカルでした。

製品名:FBX
何を表しているか?:Backbone・背骨
新しめのアイコン。背骨を具象化しているのは、やはりオートデスク製品内の中心的役割を担うためでしょうか。
何を表しているか?:Backbone・背骨
新しめのアイコン。背骨を具象化しているのは、やはりオートデスク製品内の中心的役割を担うためでしょうか。

製品名:Gameware
何を表しているか?:Helix(DNA)・DNA螺旋
こちらも新しいアイコンです。アイコン内に具象化されたM(Middleware)があります。
何を表しているか?:Helix(DNA)・DNA螺旋
こちらも新しいアイコンです。アイコン内に具象化されたM(Middleware)があります。

製品名:Flame(炎)
何を表しているか?:Fish・魚
今年はFlame誕生20周年です。このアイコンは、3世代目です。詳しくはおまけを見て下さい。
何を表しているか?:Fish・魚
今年はFlame誕生20周年です。このアイコンは、3世代目です。詳しくはおまけを見て下さい。

製品名:Flare(揺らめく炎)
何を表しているか?:Stingray・アカエイ
重傷を負わせることができる大きなとげのある背骨を持つ、大型の有毒エイ。危険な存在です。
何を表しているか?:Stingray・アカエイ
重傷を負わせることができる大きなとげのある背骨を持つ、大型の有毒エイ。危険な存在です。

製品名:Lustre(光彩)
何を表しているか?:Lizard・トカゲ
カラーグレーディングですから、カメレオンにしたかったのですが、Combustionに取られていたのでトカゲになりました。
何を表しているか?:Lizard・トカゲ
カラーグレーディングですから、カメレオンにしたかったのですが、Combustionに取られていたのでトカゲになりました。

製品名:Smoke(煙)
何を表しているか?:Sea horse・タツノオトシゴ
本当は、Fire(火)からの派生でSmoke (煙)に決定
本当は、Fire(火)からの派生でSmoke (煙)に決定
おまけ
Discreet 時代のアイコンを見つけましたのでご紹介します。上段がDiscreet Logic 創業当時の第一世代
左からINFERNO, FLAME, FLINT, FIRE, FROST
下段がAutodeskと合併後、Discreet Division時代の第2世代です。
左からinferno, flame, flint, fire, smoke, lustre

学生向け無償版を使おう
For Students学生の方はオートデスク製品を無償でご利用いただけます。
業界標準ソフトを習得して卒業までに一流のスキルを身につけよう!

業界を知る

アニメ
Animation

映画・TV
Film & TV

ゲーム
Game

建築・製造・広告
Architecture & Manufacturing & Advertisement