3ds Maxユーザイベント開催決定!パワーユーザのオレンジ様、アマナシージーアイ様によるユーザ事例セッションと3ds Max 2016 の最新情報をご提供
本イベントでは エンターテインメントおよびデザイン業界の皆様向けに、3ds Maxユーザの皆様向けのイベント、The day of 3ds Maxを開催いたします。イベントでは発表されたばかりの3ds Max 2016の最新情報をたっぷり提供し、さらにアニメ業界で注目の映像を制作し続けるオレンジ様、そして広告業界で先端を走り続けるアマナシージーアイ様によるユーザ制作事例セッションを実施いたします。さらにはユーザ同士の情報交換もできる懇親会もございます。本セミナーは恵比寿ガーデンルームの会場でも、ライブストリーミングでもご覧いただけます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
- 日程
- 2015 年 4 月 21 日(火) 13:30-19:30(受付開始 13:00)
- 会場
- 
ザ・ガーデンルーム(恵比寿ガーデンプレイス内)
 〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-2 MAP
 TEL:03-5424-0111
- 定員
- 会場: 200 名
 ストリーミング: 500 名
- 費用
- 参加費無料 (事前登録制)
- 対象
- 
Autodesk 3ds Max、およびオートデスク、メディア&エンターテインメントのCGソフトウェア(Entertainment Creation Suite、Maya、Softimage、MotionBuilder, Mudbox)ユーザ、または、その購入検討者の方。
 最新CGツールにご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
- 主催
- オートデスク株式会社
- 協賛
- 日本ヒューレット・パッカード株式会社、エヌビディア ジャパン
 ダイキン工業株式会社、株式会社Too、株式会社ボーンデジタル
- 協力
- フォントワークス株式会社
プログラム
- 13:00
- 開場 
- 13:30-13:45
- オープニングスピーチ - オートデスク メディア & エンターテインメント 
- 13:45-14:30
- Autodesk 3ds Max 2016 最新情報 Part 1 - オートデスク メディア & エンターテインメント - Part 1では3ds Max 2016の最新情報の一部をお届けします。新しいノードベースのプログラミング システムクリエーショングラフでは、3ds Max の機能を拡張し、新しく作成したツールを他のユーザと共有できます。加えて、外部参照の刷新によって、チーム間および制作パイプライン全体のコラボレーションが容易になります。Autodesk® A360 レンダリング サポートと新しいフィジカル カメラを使用することで、3ds Max ユーザは精密なフォトリアル イメージを非常に簡単に作成できます。 
- 14:30-14:45
- 休憩 
- 14:45-15:30
- アマナシージーアイが3ds Maxで目指す究極の広告フォトリアル - アマナシージーアイは広くビジュアル・コミュニケーション事業を展開するアマナグループにおいて、特にCADデータを用いた商品広告に特化したCGプロダクション。 自動車、家電、住宅設備などの広告ビジュアライズにおいて、写真を上回る品質を目指してCG制作を行っている。 彼らが使用しているツールは、主に3ds MaxとVray。圧倒的なクオリティを目指し様々なチャレンジを行っている。本セッションでは、社内ブランドcroobi(クロオビ)が制作したトヨタレクサスや三菱のコンセプトカーのムービーの事例などを使用して、作品を究極のフォトリアルに仕上げるためのライティング、レンダリングテクニックを中心にお話しいただきます。  株式会社 アマナシージーアイ 株式会社 アマナシージーアイ
 croobi(クロオビ)
 CGI Producer
 鈴木 健哉 氏- 1974年生まれ。 SEGA、ストライプファクトリー、博報堂プロダクツを経て2012年アマナシージーアイに入社。CG Directorとして自動車の広告案件に携わる。リアルタイム系からフォトリアルなレンダリングまで幅広いジャンルのCG制作の知識と自動車の広告ビジュアライゼーションに10年来携わってきた経験を強みに活動。2014年アマナシージーアイにてcroobi(クロオビ)ブランド推進。現在はcroobiのCGI Producerを務める。  株式会社 アマナシージーアイ 株式会社 アマナシージーアイ
 CGI 制作部
 ディレクター兼マネージャー
 田中 洋平 氏- 1975年生まれ。 東京藝術大学卒業後、株式会社ナムコ(現 バンダイナムコゲームス)を経て2007年アマナに入社。2009年、アマナシージーアイ設立とともに参加。CG Directorとして家電精密・住宅設備を中心に、多くの広告制作に携わる。多くのナショナルクライアント案件を手がける中で、効率化とフォトクオリティーの両立を追求している。現在は『家電・住設チーム』のディレクター兼、チームマネジャー。 
- 15:30-16:15
-             
Autodesk 3ds Max 2016 最新情報 Part 2 オートデスク メディア & エンターテインメント Part 2では3ds Max 2016およびSHOTGUN、MotionBuilder 2016の最新情報をお届けします。アーティストは新たにサポートする OpenSubdiv とデュアル クォータニオン スキニングによって、より効率的にモデリングを行うことができ、新しいカメラ シーケンサを使用して監督のようにストーリーをコントロールし、効果的なプレゼンテーションを可能にします。新しいデザイン ワークスペースは、ソフトウェアの主要な機能へのすばやいアクセスを実現し、新しいテンプレート システムは、プロジェクトをすばやく開始し、レンダリングまでを適切に行うことができる基本設定をユーザに提供します。 
- 16:15-16:30
- 休憩 
- 16:30-16:45
-             
スポンサープレゼンテーション 日本ヒューレット・パッカード株式会社 
- 16:45-17:30
-             
『艦隊これくしょん -艦これ-』"CGならではのアニメ表現の追求" TVタイトルという限られた期間内で、作画に馴染ませつつも、CG独自の表現方法をどのように追求していくか。その挑戦を実用例を混じえて紹介いたします。多数のキャラクターモデルのクオリティを一定基準に保つ工夫、リギング、筋肉、髪やスカートなどの揺れ物の解説、海面や泡、航跡の擬似的な表現の方法、キャラクターアニメーションをどのように表現するかなど、そのテクニックや奥深さについて紹介いたします。  有限会社オレンジ 有限会社オレンジ
 川端 英樹 氏『艦隊これくしょん -艦これ-』:モデリングディレクター 
 『ウィッチクラフトワークス』モデリング・カット制作 有限会社オレンジ 有限会社オレンジ
 池内 隆一 氏『艦隊これくしょん -艦これ-』:CGアニメーションチーフ(海・シミュレーションリーダー) 
 『ハマトラ』:CGアニメーター
 『RAIL WARS!』CGアニメーター
 『ブラック・ブレット』コンポジター
 『DRAMAtical Murder』:CGアニメーションチーフ
 『ウィッチクラフトワークス』:CGアニメーター
 『ジョバンニの島』:VFXチーフ/レイアウター
 『攻殻機動隊 ARISE border:2』:アニメーター/コンポジター
 『DEVIL SURVIVOR2』:CGチーフ 有限会社オレンジ 有限会社オレンジ
 大西 かおり 氏『艦隊これくしょん -艦これ-』:CGアニメーションチーフ(カット制作の全体管理) 
 『DRAMAtical Murder』:CGアニメーションチーフ
 『ウィッチクラフトワークス』CGアニメーター
 『熱風海陸ブシロード』:CGアニメーションチーフ
- 17:30-19:30
- 懇親会 
※ 本プログラムは、変更の可能性があります。あらかじめご了承くださいますようお願いします。
イベントの登録
本イベントは終了いたしました。
お申し込みに関する問い合わせ先
オートデスクイベント事務局
- TEL
- 03-4500-9053
- FAX
- 03-5362-0929
- event-info@myautodesk.jp
- 窓口対応時間
- 平日10:00 - 17:00
オートデスクのマーケティング活動における
個人情報の取り扱いについて
        オートデスクならびに協賛会社は、オートデスクまたは協賛会社製品の販売促進やマーケティング活動についてお客様にご案内する目的で、お客様がオートデスクに提供した登録情報 (ソフトウエアライセンス登録記録を含む) を使用いたします。また同目的で、同情報はオートデスクおよび協賛会社がそれぞれ保有し、第三者への提供はいたしません。また同目的で、同情報をオートデスク認定販売パートナーと共有します。より詳細なオートデスクのプライバシーポリシーに関しては、ウェブサイトを御確認ください。
https://www.autodesk.co.jp/privacy





















