
3ds Max 2026 リリース
3ds Max 2026がリリースされました。
このリリースでは、OpenPBRが既定のマテリアルとなり、USD for 3ds Max、OCIOなど様々なコンポーネントが更新され、相互運用性の向上を図りました。
更にBiped、CATといったアニメーション機能や、いくつかのモディファイヤの改善も行われております。
新機能情報の詳細はヘルプドキュメントの「3ds Max 2026 Update の新機能」からご確認いただけます。
その他修正された項目、並びに既知の問題はリリースノートをご確認ください。
既定のマテリアルがOpenPBRに
3ds Max 2026 から、OpenPBR が新しい既定のマテリアルとなりました。
OpenPBR は、MaterialX や OpenUSD との互換性など、相互運用性の向上とともに、大部分の CG マテリアルを正確に表現できる直感的なコントロール セットを提供します。
これは物理ベースのマテリアルで、ほとんどの一般的な素材に適しており、各製品で共通のインタフェースを使用しています。
その使用方法と設定の詳細については、『Arnold ユーザ ガイド』の「OpenPBR」を参照してください。
頂点連結モディファイヤの改善
更新された[頂点連結](Vertex Weld)モディファイヤは、メッシュ オブジェクトに加えてスプライン オブジェクトもサポートするようになりました。
[頂点連結](Vertex Weld)モディファイヤの改善点
- スプラインのサポート
スプラインを操作するときに[頂点連結](Vertex Weld)モディファイヤを適用すると、開いている頂点(2 つのセグメントを持たない頂点)を連結できます。この改善により、スプラインを編集可能、レンダリング可能、およびプロシージャルな状態に保ちながら、開いているスプラインをすばやく修復したり、作成されたスプラインの配列を 1 つのスプライン セグメントに統合したりできます。
- クリーンアップ操作
モディファイヤが更新され、追加のクリーンアップ操作を実行できるようになりました。[頂点連結](Vertex Weld)が適用されるポリゴンベース オブジェクトの場合、無効な頂点(不要になったが、トポロジを変更するポリゴン操作の結果として発生する古いデータ構造)を簡単にクリーンアップできます。
モディファイヤ スタック位置の保持
モディファイヤ スタックのすぐ下に[スタック位置を保持](Preserve Stack Position)ボタンが追加されました。
オンにすると、現在作業中のシーンでオブジェクトを再選択したときに、モディファイヤ スタックで最後に選択したモディファイヤに戻ることができます。
※この切り替えは既定でオンです。この切り替えの状態(オン/オフ)は、3ds Max セッションでも保持されます。
作成パネルのオブジェクト検索
コマンド パネルの[作成](Create)パネルの上部に追加された[オブジェクト検索ウィジェット](Object Search Widget)を使用して、シーンに追加するオブジェクトを簡単に見つけることができます。
- 検索オプションがこのフィールドにポップアップ表示され、探しているオブジェクトを見つけやすくなります。
- グローバル検索フィールドのテクノロジに基づいて、この検索では以前に使用したアイテムのリスト表示や検索テキストのハイライト表示などの機能も提供されます。
パフォーマンスの向上
[配列](Array)モディファイヤ、[ブール演算](Boolean)モディファイヤ、[コンフォーム](Conform)モディファイヤ、[ディスプレイスメント](Displacement)モディファイヤ、および[流体](Max Fluids)が最適化され、処理が高速化されました。
- [ブール演算](Boolean)モディファイヤを使用してボリューム ベースのメッシュ作成を大幅に簡易化できます。CARVE を使用したときのブール演算が、3ds Max 2025.3 Update よりも最大 40% 高速になりました。
- [配列](Array)モディファイヤは、3ds Max 2025.3 Update リリースの最適化よりも最大 15% 高速に結果を処理できるようになりました。
- [コンフォーム](Conform)モディファイヤが更新され、シーンの複雑さに応じて最大 40% 改善されました。
- [ディスプレイスメント](Displace)モディファイヤが改善され、シーンに応じて処理時間が最大 2.28 倍高速になりました。
- [スキン](Skin)モディファイヤが改善され、ビューポートの処理が改善されました。アニメーションを高速化して、タイムライン内を素早く移動できるようになりました。
- 3ds Max の[流体](Fluids)が更新され、処理速度が最大 10% 向上しました。
アニメーション機能の改善
ビューポートのパフォーマンス、CAT、Biped のワークフローに対する改善を行いました。
これらの改善は、アニメーション ワークフローを改良し、長年の問題とお客様からの提案に対処することを目的としています。
- ビューポートのパフォーマンス強化
マルチスレッドの改善により、ビューポートのインタラクションが高速化され、応答性が向上しました。複雑なシーンで作業する場合に、よりスムーズなエクスペリエンスが期待できます。
- CAT の修正
CAT は、リギングを合理化し、ワークフローを最適化する機能強化によって、特にクローンの作成時やモーションレイヤのコピー&ペースト時の挙動の改善に成功しました。
- Biped の修正
Biped のアニメーション管理の柔軟性が向上し、名前の完全一致を使用して BIP ファイルをロードできるようになりました。これにより、エクストラボーンを使用したBIPファイルのロード時にも、アニメーション データを失うことなくリグを簡単に変更できるようになります。
新しいOSLマップ
Open Shading Language (OSL)用の 3 つの新しいマップを使用できるようになりました。
- ペルラージュ マップ[Perlage]
アンティーク時計に見られるようなペルラージュ パターンを作成するように設計されています。このマップはランダムな円形の溝を生成します。また、異方性反射のフロー マップも用意されています。このマップをフロー マップ変換と一緒に使用すると、OpenPBR マテリアルで効果的に機能します。
- フロー マップ変換[Flow Map Transform]
このマップは、異方性反射の 2D フロー マップ(接線空間の異方性反射方向を定義する)を、OpenPBR マテリアルの異方性反射接線マップ入力で予期される座標空間に変換するように設計されています。
- 番号付きファイル名 v2 マップ[Numbered File Name v2]
この更新されたシェーダは、イメージ シーケンス ファイル名に 4 桁の数字を追加します。このシェーダのバージョン 2 は、現在のフレームをフレーム範囲と速度にマップし、ソース フレーム範囲外の場合の動作をコントロールします。[ビットマップ タイム コントロール](Bitmap Time Control)ロールアウトと同じコントロールがあります。
3ポイントでの長方形作成
スプライン長方形オブジェクトの作成時に、ワールドに位置合わせされた直角以外の角度でオブジェクトを作成できるようにする新しいメソッドが追加されました。
このメソッドでは、ビューポートで、3 点に基づいて長方形を作成します。最初のクリックで長方形のコーナー、つまり開始点が設定されます。次に、最初のエッジ(長さ)をドラッグして定義し、マウスの左ボタンを放して決定します。2 番目のエッジ(幅)にも同じ手順を繰り返します。
リトポロジ機能の改善
3ds Max 2026 では、Retopology Tools for 3ds Max の基本アルゴリズムである ReForm が更新され、処理時間が短縮されました。
更に、Flow Retopology が 3ds Max 2026 のインストールに含まれるようになり、月あたり 50 ジョブを完了できるようになりました。(これは2025年3月現在の情報であり、今後変更される可能性があることに注意してください。)
Flow Retopology について
Flow Retopology は 3ds Max のリトポロジ モディファイヤと同様に機能し、複雑なジオメトリを簡略化して使用しやすくします。Flow Retopology は、リモート クラウド コンピューティングを利用してメッシュ操作を処理し、ジョブの完了時に 3ds Max で作業を続けることができます。Flow Retopology を使用すると、操作ごとに異なる設定を持つ単一のメッシュ上でも、複数のリトポロジ化操作を同時に実行できます。この並列処理を行うと、3ds Max での作業量が減るとともに、時間が短縮され、効率が上がります。
詳細は以下の動画をご確認ください。
USD for 3ds Max 0.10
3ds Max 2026 では USD for 3ds Max が ver.0.10 に更新され、以下の改善が行われています。
- Layer Editor
USD for 3ds Max 0.10 では Layer Editor が導入され、USD レイヤをより効率的に処理できるようになりました。
- ライト リンクのサポート
ライト リンクのサポートが追加され、シーン内のライトとオブジェクトの関係をより詳細に制御できるようになりました。
- 3ds Max にバンドルされた USD プラグイン
USD プラグインが 3ds Max にバンドルされ、インストールが合理化され、USD 機能をすぐに使用できるようになりました。
- USD エクスプローラでクラス プリミティブを表示する
USD エクスプローラでクラス プリミティブを表示するオプションが追加されました。
- USD BasisCurves をビューポートに表示する
USD BasisCurve をビューポートに表示できるようになりました。
Arnold for 3ds Max 5.8.0
3ds Max 2026 には、Arnold 7.4.0.0 Core が導入された MAXtoA 5.8.0 が付属しています。
このバージョン、および直近のバージョンでは以下のような改善が行われています。
- よりリアルになったガラス オブジェクトの影
ガラスなどの透明なオブジェクトが影を落とすようになりました。シャドウの見た目は、OpenPBR マテリアルの場合は Arnold Additional Parameters ロールアウトの [Shadow Density] から、Standard Surface シェーダの場合は Transmission ロールアウトの [Shadow Density] から調整することができます。
- 光沢のあるマテリアルの Global Light Sampling (GLS)の改善
GLS は、サンプリング時にマテリアルの光沢を考慮するようになりました。これにより、特に小さなライトが多数存在する場合の品質が大幅に向上します。固定 AA レンダリングでは若干の速度低下が発生しますが、アダプティブ レンダリングでは全体的に高速化します。この機能は、GLS_glossy_enable を使用して有効または無効にすることができます。
- 最適化された Cryptomatte と GPU のサポート
Arnold に Cryptomatte が内部実装されました。これにより、GPU のサポートが追加され、CPU のパフォーマンスが向上しました。Cryptomatte がサンプルに消費するメモリが大幅に削減され、より高い AA 設定、プログレッシブ レンダリング、およびアダプティブ レンダリングを簡単に使用できるようになりました。
Arnoldのバージョンアップでは、その他にも様々な改善が行われています。詳細な内容については、Arnoldのヘルプドキュメントからリリースノートをご参照ください。
Substance 3.0.5
3ds Max 2026 には、バージョン 9.0.0 のエンジンを使用する Substance 3.0.5 が含まれています。この更新で使用できる新しいシェーダを確認し、Substance 3D アセットをスレート マテリアル エディタに直接読み込むことができます。
スキン モディファイヤの[重みをペイント]ホットキー
新しいホットキー[B]が作成され、ペイント モードのオン/オフを切り替えられるようになりました。つまり、ペイント モードで[B]を押してビューポートで選択したボーンを変更し、もう一度[B]を押してペイントに戻ることができます。このホットキーによりスキン ウェイトのペイントが合理化され、この 2 つのモードをシームレスに切り替えて作業できます。
カラー管理の更新
OCIO モードを使用する場合に、ガンマエンコード ファイル形式とその他の形式に対して既定で適用されるレンダリング出力トランスフォームの設定が個別に用意されました。つまり、イメージを保存するときにファイル形式を変更する場合、通常はカラー スペース変換オプションを手動で変更する必要はありません。以前のバージョンの 3ds Max で保存されたシーンは、既定で以前と同様に動作することに注意してください。
イメージ ファイル リスト(IFL)のカラー管理も改善されています。画像を開いたり保存したりするときに[自動](Automatic)を選択すると、設定によって決定された変換が各ファイルに個別に適用されます。代わりに特定の変換を手動で選択する場合は、リスト内のすべての画像に適用されます。
さらに、OCIO ベースのカラー管理を使用するネットワーク レンダリングに影響する多くの問題が修正されました。
また、OpenColorIO のバージョンが OCIO v2.4.1 になりました。
コンポーネントの更新
VFX リファレンス プラットフォームに合わせて、コンポーネントが次のように更新されました。
- Python 3.11.9
- OpenEXR 3.3.0
- OpenImageIO 2.5.111
一般コンポーネントも次のように更新されました。
- Cloth 2.3.0.61
- CivilView 1.2.4
- Security Tools 2.1.8
ATF の更新
ATF ファイルは、SketchUp 2024 および NX 2406 モデルをサポートするようになりました。
Studio メニューの評価
パイプラインから 3ds Max に独自のカスタム メニューを挿入できるようになりました。
- ADSK_3DSMAX_CUI_PRE_USER_CONFIG_%Major_Version% 環境変数
この環境変数を使用すると、すべてのシステム設定がロードされた後、最終的なユーザ設定が適用される前に、新しい CUI (カスタム ユーザ インタフェース)設定ファイルをすぐにロードすることができます。この変数は、セミコロン(;)で区切られた CUI ファイルのリストを受け入れます。ファイルはリストに指定された順序で評価されます。
ホットキーとメニュー エディタの機能強化
ホットキー、メニュー エディタに以下のような変更が加えられました。
- 複数選択のサポート
メニュー エディタで、マウスの左クリックと[Ctrl]キーまたは[Shift]キーを使用した標準の Qt 複数選択がサポートされるようになりました。この機能は左側のアクション リストと右側のメニュー ツリーの両方で使用できるため、複数の項目を同時に削除またはコピーできます。
- カテゴリのフィルタ
[列による検索]フィールドがメニューおよびホットキー エディタに追加されました。アクション、グループ、カテゴリに基づいてメニュー項目を検索できます。
.Net 8 の更新
サポートされる .NET のバージョンが、バージョン 8 になりました。
*上記価格は年間契約の場合の1ヶ月あたりのオートデスク希望小売価格(税込)です。