バーチャルヒューマンの作り方
~Maya、XGen、Polywink、Arnoldで初めてのチャレンジ~

本ウェビナーのオンデマンド配信を開始いたしました。
2022 年 5 月 31 日(火)までの限定配信となりますので、お早めのアクセスをお願いします。
皆様のご視聴を心よりお待ちしております。
CM制作を中核とした映像プロダクション太陽企画は、Nescafé香港の「RE/Imagine」TVCMにてバーチャルヒューマンに初めてチャレンジした。 プロジェクトの概要、最初はトラブル続きだったバーチャルヒューマン制作のポイント、全体のワークフロー、フェイシャルアニメーションで利用したPolywink、Texturing XYZを利用したリアルなスキン、XGenでヘアーをさらさらに動かす際のポイント、そして従来使用しているV-Rayから今回はArnoldにレンダラーを変更した理由、After Effectsでのコンポジットなど盛りだくさんで解説していただきます。
アジェンダ
01: 太陽企画の紹介
02: 初めてのバーチャルヒューマン・Zoeプロジェクトの概要
03: キャラクターデザイン
04: リアルなスキンを作るために~Texturing XYZコミュニティ~
05: フェイシャルの作成法~Polywinkってなに?~
06: XGenとnHairでヘアーダイナミクス
07: ライティングとArnoldレンダリング設定
08: After Effectsでのコンポジット、最終調整へ
バーチャルヒューマン制作のリアルをじっくり確認することができます。
この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。
ウェビナーレポート
受講対象
- Mayaユーザーまたは、その購入検討者の方
- XGenやArnoldの設定について詳しく知りたい方
- PolywinkやTexture XYZについて情報が欲しい方
- 最新CGツールにご興味のある方
- After Effects での合成にご興味のある方
- エンターテインメント業界にて映像制作に携わっている方
- デジタルヒューマン制作に興味がある方
- アート、CG、映像制作、ゲーム開発を学んでいる学生の皆様
スピーカー

尾崎 岳志 氏
+Ring
CGデザイナー/CGディレクター

三浦 大輝 氏
+Ring
CGデザイナー
お申込みの前に必ず <オートデスクのマーケティング活動における個人情報の取り扱いについて> をお読みください。
オートデスクのマーケティング活動における個人情報の取り扱いについて
オートデスクならびに協賛・協力会社は、オートデスクまたは協賛・協力会社製品の販売促進やマーケティング活動についてお客様にご案内する目的で、お客様がオートデスクに提供した登録情報(ソフトウエアライセンス登録記録を含む)を使用いたします。
また同目的で、同情報はオートデスクおよび協賛・協力会社がそれぞれ保有し、第三者への提供はいたしません。
また同目的で、同情報をオートデスク認定販売パートナーと共有します。
より詳細なオートデスクのプライバシーポリシー、に関しては、http://www.autodesk.co.jp/privacy を御確認ください。
Autodesk Maya & Autodesk 3ds Max & Arnold オートデスク認定販売パートナー
株式会社インディゾーン、SCSK株式会社、株式会社 エヌジーシー、株式会社オーク、株式会社大塚商会、 ダイキン工業株式会社、株式会社Too、株式会社 ボーンデジタル
お問い合せ
オートデスクイベント事務局
TEL: 03-4500-9053 FAX :03-5362-0929 E-mail:event-info@myautodesk.jp
※窓口対応時間:平日10:00~17:00