建築業界向けビジュアライゼーション 新ワークフローセミナー~Unreal Studio & 3ds Max で実現する新しいCG制作手法とは?~

配信期間
		
	本セミナーの様子を収めた動画をムービーで配信しています。
Epic Gamesより建築ビジュアライゼーションやプロダクトデザイン等のビジュアライゼーションに特化・最適化されたアンリアルエンジン、「Unreal Studio(アンリアルスタジオ)」が発表されました。このUnreal Studioと3ds Maxとのワークフローをご紹介します。 特に建築業界にてビジュアル制作されている皆様向けにご紹介するイベントです。インタラクティブ コンテンツ、VR制作を開始したい方々向けに、わかりやすくそのUnreal Studio機能やワークフローをご紹介するとともに、オートデスクおよび3ds Maxのビジュアライゼーション最新情報もご紹介します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
| 日程 | 東京2018 年 7 月 18 日(水)14:00 - 17:30(受付開始 13:30) 大阪2018 年 7 月 25 日(水)14:00 - 17:30(受付開始 13:30) | 
|---|---|
| 会場 | |
| 定員 | 東京150名 大阪50名 | 
| 費用 | 参加費無料 (事前登録制) | 
| 対象 | 
 | 
| 主催 | オートデスク株式会社 | 
| 協賛・協力 | Epic Games Japan 日本HP | 
アジェンダ
| ご挨拶・アジェンダ紹介オートデスク メディア&エンターテインメント | 
| オートデスクのビジュアライゼーションオートデスク メディア&エンターテインメント AutoCAD、Revit、3ds Maxといった建築業界向けソリューションを有するオートデスク。最新の建築ビジュアライゼーション情報から、3ds Maxの最新機能の特徴までをご紹介します。 | 
| Unreal Studioの概要紹介Epic Games Japan Epic Gamesとは?Unreal Engineとはなにか?そしてリリースされたばかりのUnreal Studioとはどのようなものなにか?エンターテインメントのゲームエンジンがなぜエンタープライズで利用されるようになったのか?まず基本情報をユーザ事例を交えながらご紹介します。さらにUnreal Studioのワークフローの概要をご説明します。 | 
| 3ds MaxからUnreal Studioのワークフローオートデスク、Epic Games Japan 3ds MaxとUnreal Studioの実際のワークフローをご覧いただきます。Unreal Engine にデザインデータを完璧に移動させるために必要な基本的な考え方を紹介します。3ds Max における適切な単位および UV の設定、LOD (詳細度) の調整。Unreal Engine に入ってからは、ライトマップ、コリジョンの作成、テクスチャの調整について紹介していきます。 | 
スピーカー

杉山 明 氏
							Epic Games Japan
セールスマネージャー
							セールスマネージャー
1990年から1998年まで、3DCGアプリケーションのテクニカルサポートに従事。その後、CGプロダクション、ソフトウェアメーカーなどを経て、2018年5月から現職。現在は、エンタープライズ分野のセールスとして活動中。
						
今井 翔太 氏
							Epic Games Japan
コミュニティマネージャー
							コミュニティマネージャー
1985年うまれ。東京都出身。ニューヨークの美術大学School of Visual Artsの Computer Art学科卒、専攻はフル3DCGアニメーションとVFX。日米でCGアーティストやCG講師の経験を経て、2014年よりEpic Games Japan のコミュニティ・マネージャーとして活動。現在は自社ゲームタイトルであるフォートナイトの運営や、アンリアルエンジンをゲーム以外に活用するエンタープライズのエヴァンジェリストとしてもその活動の幅を広げる。
						
門口 洋一郎
							オートデスク株式会社
技術営業本部 M&Eマネージャー
							技術営業本部 M&Eマネージャー
ダイキン工業でのSoftimage|3Dの技術サポートから始まり、プロダクションでの制作業務を経て2008年末にオートデスクに合流。Softimage時代は日本のユーザの声を製品に反映することに奔走。オートデスクでは技術マネージャーを担当。
						
渡辺 揮之
							オートデスク株式会社
技術営業本部 テクニカルスペシャリスト
							技術営業本部 テクニカルスペシャリスト
プリセールスエンジニアとして2008年末からオートデスクで勤務を開始。DCCツールの技術デモを担当しながら日本のユーザー様のフィードバックをSoftimageやMayaの開発チームへと伝えてきました。2015年初頭からは、プロジェクト管理ツールShotgunを国内に普及すべく活動を行っています。
						





