
CGWORLD JAM ONLINE 2022
初心者からプロまで楽しめる、CG・映像に特化したスキルアップ&就職フェスです。
AUTODESKチャンネルでは以下のセッションを予定しています。
ぜひご参加ください。
初めての背景モデル制作:プロップメイキング
AUTODESKコラム『初めての背景モデル制作:第5回:オリジナル制作の流れ』より、アンティークつけペンを参考にプロップモデリングを1から作成・解説を行います。
基本となる一連の流れや考え方を知ることで、CG制作のクオリティアップに繋がります。
フォトリアルなプロップのモデリング~テクスチャーまでを実際に手を動かしながら作業画面を通してお伝えします。
▼AUTODESKコラム「チュートリアル:初めての背景モデル制作」
URL:
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/background-modeling/

株式会社SAFEHOUSE
取締役/モデリング・スーパーバイザー

株式会社SAFEHOUSE
リードモデリングアーティスト
3DCGの魅力と実務でのMaya ーBlenderユーザーがMayaを使うときに知っておきたいことー
その機能性の高さで世界中のプロフェッショナルたちを魅了し続けているオートデスクの「Maya」。
最近では、Blenderをきっかけにして3DCGの世界を知る人も多いと思いますが、私もそのひとりです。
そんな私が、入社後の実務でMayaを使い始めた理由とその勉強法について解説します。また実際にMayaを操作して1つのアイテムをゼロからモデリングしていきます。
独学でもしっかり学び続けられるヒケツとは一体何なのか......?!3DCGの楽しさに触れ、一緒に楽しく勉強していきましょう!
・実務ではどうしてMayaなのか?
・実践!Mayaに触れてみよう
・私流!独学でもしっかり続く学習方法 など。

ヌーベルメディア株式会社
3DCGデザイナー
CGWORLDアニメーターワークフロー特集の深掘り
Mayaを使ったアニメーションデモ
CGWORLD vol.285(2022年5月号)の「CGアニメーションのワークフロー」特集でSony Pictures Imageworksの若杉 遼氏が紹介した自身のアニメーションのワークフローを、今回のCGWORLD JAMでは、実際にMayaを使いながらアニメーションのデモを通して解説します。
誌面では書ききれなかった部分や、伝えきれなかった部分を深掘りして、明日からすぐに使えるような実践的な内容でご紹介します!
CGWORLD vol.285(2022年5月号)の詳細はこちら

Sony Pictures Imageworks CGアニメーター・レイアウトアーティスト
CGWORLD編集長
開催概要
日時 | 2022年5月27日(金)~ 2022年5月28日(土) |
---|---|
会場 | オンライン(ライブ配信) |