Psyop:Todd Akitaと歩むICEマスターへの道のり
Todd Akita
Todd Akita氏は、Psyopのシニア・テクニカル・ディレクターです。
2000年、5人のクリエイターによって創立されたPsyopは、独創性とコラボレーションを融合し、シネマ、テレビ、ゲームのビジュアルエフェクト制作にフォーカスしています。
同社の創業メンバーであるAkita氏の役割は、限られたリソースの中で、技術的な問題に対して独創的な解決策を見つけることです。芸術面と技術面の両方からのインプットが欠かせないプロジェクトを多く扱うPsyopにおいて、画家という彼の経歴は、とても貴重なものになりました。
ビジュアルアーティストがツールの作り方を習得できることは、彼自身が証明しており、ビジュアルアーティストも、グラフィックス計算の基礎を十分理解できると彼は考えています。
-
第5回:ベクトルの基礎
ベクトルをあらためて理解する これまでのレッスンではピタゴラスの定理を使って直線の距離が求められることや、XYZコンポーネントを直角三角形の辺として扱いベクトル情報が求められるといったことを学んできました。(図:13) ベクトルの基礎...
-
第4回:サイン・コサインの基礎
サイン・コサインの視覚化 今回は、サイン・コサインの基礎について解説を行っていきます。まずは、三角形の辺の長さと、内角の関係性について理解を深めることから始めます。それには、三角形の斜辺が上向きになるにつれて側辺の長さの比率が、どう変化をす...
-
第3回:「ICE: デザイン ツール」
基礎の習熟から 皆様、お久しぶりです。前回からしばらくお時間が経ってしまったので、今回のコラムからは、あらためて基礎の習熟についての解説をしばらく行なっていこうと思います。 日々利用しているグラフィックスツールを制御する数学により理解を深...
-
第2回:ポリゴン描画と法線の関係性
接続の順序と法線 ビューポートに表示された結果のポリゴンを確認すると法線が反転していることに気づくでしょう。(ディフォルトカメラからZ軸方向に見ている状態を想定しています。) これは、私たちの設定に間違いがあるためです。(今回、強調するため...
-
第1回:はじめてのICEモデリング - トポロジーを理解する
イントロダクション Softimage 2012の魅力的な新機能の一つが、ICEを利用したメッシュのトポロジー編集機能です。 これまでもICEを利用することで大量のパーティクルを制御したり、重たいメッシュを変形させたりといったことが可能でし...