Bifrostでゲーム開発向けツールを作成 ウェビナー

BifrostはMayaと連携するエフェクトやシミュレーション、プロシージャルモデリングを実現するビジュアルプログラミング環境。本ウェビナーでは、Bifrost for Mayaをゲーム開発に使用するためのヒントをご紹介します。
Bifrostスーパーユーザーでありプラチナゲームズ社のテクニカルアーティストであるMaxime Jeanmougin氏が、ゲームパイプラインにリッチなプロシージャルワークフローを導入する方法を説明します。Bifrostを使用してカットシーン用のヘアシミュレーションソルバを作成した方法と、ゲームに最適化された建物を大量生産するツールを構築した方法について説明します。Bifrostがゲーム開発のワークフローをどのように向上させるかを学ぶことができます。
この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。(日本語逐次通訳)
受講対象
- Autodesk Mayaユーザーまたは使い始めたい方
- Bifrostユーザーまたは使い始めたい方
- より効率的なゲーム開発ツールを探しているエンジニア、アーティスト
- テクニカルアーティスト、テクニカルディレクター、もしくはそれを目指す方
- エンターテインメント業界にてゲーム開発に携わっている方、興味のある方
- 最新CGツールにご興味のある方
- アート、CG、映像制作、ゲーム開発を学んでいる学生の皆様
スピーカー

Maxime Jeanmougin(マクシム・ジャンムジン)
テクニカルアーティスト
お申込みの前に必ず <オートデスクのマーケティング活動における個人情報の取り扱いについて> をお読みください。
オートデスクのマーケティング活動における個人情報の取り扱いについて
オートデスクならびに協賛・協力会社は、オートデスクまたは協賛・協力会社製品の販売促進やマーケティング活動についてお客様にご案内する目的で、お客様がオートデスクに提供した登録情報(ソフトウエアライセンス登録記録を含む)を使用いたします。
また同目的で、同情報はオートデスクおよび協賛・協力会社がそれぞれ保有し、第三者への提供はいたしません。
また同目的で、同情報をオートデスク認定販売パートナーと共有します。
より詳細なオートデスクのプライバシーポリシー、に関しては、http://www.autodesk.co.jp/privacy を御確認ください。
Autodesk Maya & Autodesk 3ds Max & Arnold オートデスク認定販売パートナー
株式会社インディゾーン、SCSK株式会社、株式会社 エヌジーシー、株式会社オーク、株式会社大塚商会、 ダイキン工業株式会社、株式会社Too、株式会社 ボーンデジタル
お問い合せ
オートデスクイベント事務局
TEL: 03-4500-9053 FAX :03-5362-0929 E-mail:event-info@myautodesk.jp
※窓口対応時間:平日10:00~17:00
ピックアップ コンテンツ
Pick up
初めての背景モデル制作第6回:オリジナル背景制作の流れ② - ハイモデルの作成、UV展開
- Maya
- ゲーム
- コラム
- チュートリアル
- マテリアル・シェーダー・UV
- モデリング
- 学生・初心者
- 映画・TV

Mayaで作るセルルックキャラクターそこはかとなくアウトローなモデリング方法でセルルックの美女を作ってみた第4回:2次元キャラクターの目を魅力的に表現する為のアプローチ法 後編
- Maya
- アニメ
- ゲーム
- コラム
- チュートリアル
- モデリング
- 学生・初心者
- 映画・TV

DAIKIN × Autodesk CG Channel Week 2022

オートデスク協力 CGWORLD デザインビズカンファレンス 2022 夏