Autodesk Golaem 発表ウェビナー
~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~

放送日

Autodesk Mayaのプラグイン、群衆シミュレータのGolaem(ゴーレム)がM&E Collectionのユーザーに提供開始されました。
Golaemプラグインを使えば、数体から数千体まで、シーンに複数のキャラクタやクリーチャを簡単に生成してディレクションできます。
そこで今回のウェビナーでは、Golaemの機能をじっくり紹介いたします。

ご紹介する各機能は以下を予定しています。
・Golaemの概要
・Golam用キャラクターの設定と作成
・モーションクリップ素材の設定と作成
・群衆シミュレーションとビヘイビアツール
・シミュレーションキャッシュとレンダリング
・レイアウトツールによるキャッシュの後編集
・サンプルシーンの解説

YouTube Liveの放映ではチャットにて質問に回答いたします。
ぜひご参加ください。

受講対象

  • 群衆表現を実践されている方、興味のある方
  • MayaもしくはM&E Collectionのユーザーまたは、その購入検討者の方
  • 最新CGツールにご興味のある方
  • エンターテインメント業界にてゲーム開発や映像制作に携わっている方
  • アート、CG、映像制作、ゲーム開発を学んでいる学生の皆さま

スピーカー

加瀬 秀雄

加瀬 秀雄

オートデスク株式会社
技術営業本部
ソリューションエンジニア
Alias|Wavefront時代からMayaAPIの技術を担当。
その後制作スタジオでカスタムツール等の開発に従事。
現在はオートデスクに合流しDCCの技術を担当。
製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。