トレンド&テクノロジー / PERCH長尾の知っ得!デザインビズ必読ポイント!
第36回:カラーマネジメント Rec.709は3種類ある?

  • 3ds Max
  • カラー
  • コラム
  • 中級者
  • 学生・初心者
  • 建築・製造・広告

カラープロファイルの入手方法

3種類の Rec.709 を紹介しましたが、これらを運用するためにはカラープロファイルのファイルが必要になります。
カラープロファイルの多くは、OSやソフトウェアのインストール時に自動的にインストールされたり、自分で作成したりして手に入れることが出来ます。しかし自分で作成するには専用のソフトが必要で、カスタマイズする場合は専門知識が必要です。

そこで、専門家が正しく制作したカラープロファイルを入手することを強くお勧めします。一見同じように見えるカラープロファイルですが、実は制作したソフトや人によって特性が違います。
Rec.709 や sRGB のような規格を元に制作するカラープロファイルの場合は、規格に準じている物もあれば、そうでない物もあります。
モニタやプリンターなどの特性を記述するカラープロファイルの場合は、階調が美しい物もあれば、階調が乱れる物もあります。 ですので、安心して使える正しいプロファイルがワークフローの基準には必要なんです。

ICC(International Color Consortium)が提供している Rec.709 カラープロファイルは以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.color.org/rec709.xalter
ガンマは2.4に設定されているようです。

また、ナナオの EIZO Color Edge シリーズを利用している方は、最新の ColorNavigator(モニタの色を管理する付属の無料ソフト)をダウンロードして、インストールすると、Rec.709規格どおりのもの(ガンマ1.9に近似)と、ガンマ2.4のものの2種類のカラープロファイルを手に入れることができます。今月から公開された ver.6.2.1 からのサービスなので、アップデートしてください。そうすると2つのプロファイルがシステムにインストールされ、すぐに利用できるようになります。
・REC709.icc
・REC709_GAMMA2.4.icc
Rec.709規格とガンマ2.4のカラープロファイルが両方入手できるので、大変有用だと思います。3DCGや動画を制作するクリエイターの要望に添って作られたバージョンアップなんでしょうね。
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/search?k=colornavigator


図5「システムにインストールされた2つのカラープロファイル」
Windows7 のシステムに自動的にインストールされました。他のOSでもカラープロファイルが保存されるフォルダに入ります。

また、Color Edge シリーズはラインナップが拡張されて、以前より低価格な機種が増えたので、従来機種がハイエンドになったようです。機種ごとに機能が異なるようなので、用途に応じて使い分ければ、これまでカラマネ対応モニタを導入したいけどできなかった部署にも配置できそうで助かります。
一部の機種をのぞいて上記の ColorNavigator が無料で付属しているようなので、これまでソフトウェアキャリブレーションで苦労してた管理もずいぶん楽になりますね。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
また機会があればどんなシーンで使うと有効なのかチェックして、コラムに書いてみようと思います。

ColorNavigator を使ってプロファイルを読み込んで調整を行うには《プロファイルを読み込む》を使って行います。これまで使ったことがないとわかりづらいので、順を追ってまとめてみました。参考にしてみてください。


図6「ColorNavigator の調整画面」
REC709_GAMMA2.4.icc をターゲットに指定して画面を調整。
STEP1 調整目標作成ボタンを押す


図7「ColorNavigator の調整画面」
STEP2 プロファイルを読み込む


図8「ColorNavigator の調整画面」
STEP3 調整したいプロファイルを選びます。


図9「ColorNavigator の調整画面」
STEP4 システムに入っているプロファイルが一覧で現れるので、今回はREC709_GAMMA2.4.icc を選んでみます。


図10「ColorNavigator の調整画面」
STEP5 モニタの色にしたいターゲットを選び終えました。《次へ》ボタンを押して測色機で調整を行います。

今回は3DCG業界で広く利用される色基準《Rec.709》のバリエーションについてお話ししました。どうやら新規格のガンマ2.4を活用するのが良さそうです。基準作りや変更の際に参考にしてみてください。

これからもカラマネに関することを紹介していく予定です。
では、次回もお楽しみに。

もっとカラマネを知りたいときは、以下のページも参考にしてください。
1:カラマネの基本と導入方法は、CG WOLRD.jp のレギュラーコーナーで連載した《CG de カラマネ》
http://cgworld.jp/regular/cg-cms/
2:スタッフ教育や導入支援はキャンペーン中の《カラマネセミナー》
http://www.perch-up.jp/design-viz/seminar_colorMana2010.html
3:直接質問したいときは、《facebookでメッセージを送ってください》
facebook  https://www.facebook.com/kensaku.nagao

製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。