• Home
  • >
  • ユーザー事例
  • >
  • 映画・テレビ
  • >
  • 株式会社TBS テレビ MR. BRAIN(ミスターブレイン) Lustre による全編グレーディングが、 TBSドラマ「MR. BRAIN」の印象的なルック作成に貢献

株式会社TBS テレビ 
MR. BRAIN(ミスターブレイン) 
Lustre による全編グレーディングが、 TBSドラマ「MR. BRAIN」の印象的なルック作成に貢献

株式会社TBS テレビ MR. BRAIN(ミスターブレイン) Lustre による全編グレーディングが、 TBSドラマ「MR. BRAIN」の印象的なルック作成に貢献
  • Flame
  • 映画・TV

画像提供:株式会社TBS テレビ

「現状、テレビドラマのワークフローでは、現状でVEが画質調整を行った上で、さらに編集室で色味合わせを行うという二重の色味調整の過程があります。そこにLustreによるグレーディングの工程を入れることで、トータルで作業の無駄を省けると考えました。」

ー株式会社TBSテレビ
 技術局プロダクション技術センターCG
 越智 忍 氏

概要

2009 年5月23日から7月11日に放映された、 TBS 制作著作の大人気連続ドラマ「MR. BRAIN(ミスターブレイン)」(放送時間土曜8 時、全8 回)は、警察庁の付属機関である科学警察研究所(以下科警研)に勤める九十九龍介が、脳科学者としての知識と才能で難事件を次々と解決していくミステリーです。プロデューサーは石丸彰彦氏・伊輿田英徳氏、演出はヒットメーカーの福澤克雄氏。2009 年春ドラマにおいて最高視聴率(初回24.8%)、最高平均視聴率(20.6%)、最終回最高視聴率(20.7%)を記録しました。このドラマでは、主演 SMAP 木村拓哉の魅力もさることながら、時にはグロテスクな犯罪映像や無機質な科警研ラボの内部等を、CG を活用して、リアリティ溢れる、近代的で印象的な映像に仕上げたことが話題となりました。しかしながらこのドラマは、番組の人気や作品としての美しさだけではなく、TBS CG 部の3 年越しの思い入れが実った記念すべき作品であり、TBS が先進のテクノロジーを活用してドラマ制作環境の効率性を向上させるための、大きなステップだったのです。

「MR.BRAIN」では、民放の連続ドラマにおいて初めて、本格的に全編ノンリニアカラーグレーディングが行われました。採用されたシステムは、海外ドラマにおいて全編グレーディングの実績が高いAutodesk® Lustre® です。株式会社TBS テレビは、最新のノンリニアカラーグレーディングの技術をドラマ制作の工程に取り入れるにあたり、Lustre の試用を決定し、従来のAutodesk® Flame® / Flint®/ Burn® のワークフローに実際にLustre を組み込みました。Lustre のオペレーションは、ソニーPCL 株式会社デジタルポストプロダクション事業部石原泰隆氏がカラーリストとして担当しました。

課題

きっかけは、株式会社TBS テレビ技術局プロダクション技術センターCG 越智忍氏が2006 年4 月にNAB(全米放送協会展)視察のためラスベガスに出張した時にさかのぼります。「3 年前にNAB のオートデスクブースでLustre のデモンストレーションを初めて見た時から、いつかグレーディングの技術をテレビドラマの世界へ持って行きたいと考えていました。現状、テレビドラマのワークフローでは、現場で VE が画質調整を行った上で、さらに編集室で色味合わせを行うという二重の色味調整の過程があります。そこにグレーディングの工程を入れることで、トータルで作業の無駄を省けると考えました。」しかし、新しい技術の導入は慎重に行わなければならず、その上、フィニッシングにおける全編グレーディングの導入は、1つの新しいシステムを採用する場合とは別種の課題があります

TBS における現状のワークフロー

mrbrain_01.jpg
画像提供:株式会社TBSテレビ

TBS では、ソニー製のHD カメラで撮影した後、株式会社赤坂ビデオセンターで約1 週間のオフライン編集を行います。並行して、 Autodesk® 3ds Max®、Autodesk® Maya® 等で作成されたCG を含めたあらゆる素材が TBS 内プロダクションセンターCGアトリエに持ち込まれ、Flame 4 式、Flint HD 1 式およびBurn 16 ノードによるコンポジティング作業が行われます。その後、赤坂ビデオセンターでのオンライン編集とMA作業等を行い、オンエア用のテープができあがります。このフローでは、オフラインからオンライン、MAを含めたポストプロダクション作業に、基本的に2~3週間を当てられるようプランしているのですが、実際はオンエア前日まで撮影が割り込んだり、オンエアの6時間前にCG作業が持ち込まれたりと、綱渡りのような作業になることも稀ではありません。撮影終了からオンエアまでの限られた時間内で、より良い作品に向けて、各チームが密接な連携をとり、時間と戦いながら作業しているのです。

mrbrain_02.jpg
画像提供:株式会社TBSテレビ

ノンリニアカラーグレーディングを全編に施すフィニッシング工程は、通常最短でも2日間を要する作業であり、現在のフローにそれを割り込ませることは、番組制作の全ての関係者の作業内容やスケジュールに影響を与えます。越智氏は以下のように続けます。「50年間で積み上げられて来た技術工程を見直し、ノンリニアカラーグレーディング工程を導入した新しいフローへ再構築するには、制作サイド・技術サイドの理解と協力が必要です。なかなか導入できないまま3年が経ってしまいました。今回様々な課題を乗り越えて試用に踏み切ることができたのは、福澤克雄監督が、映画"私は貝になりたい"で株式会社IMAGICAのデジタルカラーグレーディングルーム北斎での作業に非常に感心し、"是非ともテレビドラマでも使いたい" という強い思いを持ってくれたからです。」株式会社IMAGICA 東京映像センターにある「北斎」(Hokusai)は、IMAGICA初のデジタルカラーグレーディングルームとして、Lustre® Master Stationの他、Autodesk® Incinerator® およびLustre® Assistant Stationを装備し、新作の実写映画から旧作のデジタルリマスターまで、幅広くデジタルインターミディエイトサービスを提供しています。

〈 次ページへ続く 〉ソリューション

製品購入に関するお問い合わせ
オートデスク メディア&エンターテインメント 製品のご購入に関してご連絡を希望される場合は、こちらからお問い合わせください。